しゃきしゃき♪プチプチ♪ネギゴマ鶏団子鍋

みどきち。
みどきち。 @cook_40037960

長ねぎの青みと、黒ゴマがたっぷり入った食感が楽しい鶏団子鍋^-^ネギとゴマの香りの相性もぴったりです。
このレシピの生い立ち
香りが良くしゃきしゃきした食感が楽しい、ネギの青い部分を活かした鶏団子に、さらに風味と食感を加えたくて黒ゴマも沢山加えて作ったら家族から好評だったのでレシピを残しました。ネギ1本を無駄なく使えるので、個人的に気に入っている鍋レシピです^^

しゃきしゃき♪プチプチ♪ネギゴマ鶏団子鍋

長ねぎの青みと、黒ゴマがたっぷり入った食感が楽しい鶏団子鍋^-^ネギとゴマの香りの相性もぴったりです。
このレシピの生い立ち
香りが良くしゃきしゃきした食感が楽しい、ネギの青い部分を活かした鶏団子に、さらに風味と食感を加えたくて黒ゴマも沢山加えて作ったら家族から好評だったのでレシピを残しました。ネギ1本を無駄なく使えるので、個人的に気に入っている鍋レシピです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. かつおだし汁 1000cc
  2. 鶏挽肉 300g
  3. ◎塩 小さじ1
  4. おろし生姜 小さじ1
  5. おろしにんにく 小さじ1
  6. ◎酒 大さじ1
  7. 片栗粉 大さじ1
  8. 黒ゴマ 大さじ2
  9. 長ねぎの青い所 2本分
  10. 長ねぎの白い所 2本分
  11. 絹豆腐 1丁
  12. 白菜 1/8個
  13. 生シイタケ 4個
  14. エノキダケ 1袋
  15. 人参 輪切り4cm
  16. 大根 輪切り10cm
  17. ポン酢・ゴマダレ(市販品) 適量

作り方

  1. 1

    ◎の長ねぎをみじん切りにしてボウルに入れる。それ以外の◎の材料も加え、全体が混ざるまで良く混ぜておく。

  2. 2

    長ねぎの白い所は根元を落とし斜め切りにする。キノコ類は石づきを取り、人参、大根は皮をむき、それぞれ食べやすく切る。

  3. 3

    絹豆腐、白菜も食べやすく切ったら、鍋にだし汁を入れて火にかける。沸騰したら1の団子を直径3~4cmに手で丸め入れていく。

  4. 4

    全ての団子が入ったら、鍋の蓋をして2分加熱。団子の外側が固まってきたら一か所に寄せ、空いた部分に他の具材を入れ蓋をする。

  5. 5

    そのまましばらく煮て、全ての材料に火が通れば完成。ポン酢やゴマダレなど、お好みのつけダレで召し上がってください^-^

コツ・ポイント

おろししょうが、おろしにんにくは市販のチューブの物を使用しました。生しょうがと生にんにくを使うとより風味が良いと思います^-^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みどきち。
みどきち。 @cook_40037960
に公開
夫と4歳の息子と3人暮らしです(^^)
もっと読む

似たレシピ