煮込みハンバーグ

R’kitchen
R’kitchen @cook_40044146

老舗レストランで出てきそうな濃厚なハンバーグが簡単に作れます。
パンにもごはんにもよく合います♪

このレシピの生い立ち
赤ワインに合うお肉料理を作りたく、デミグラスソース缶に赤ワインなどを入れることで一味違うハンバーグにしました。

煮込みハンバーグ

老舗レストランで出てきそうな濃厚なハンバーグが簡単に作れます。
パンにもごはんにもよく合います♪

このレシピの生い立ち
赤ワインに合うお肉料理を作りたく、デミグラスソース缶に赤ワインなどを入れることで一味違うハンバーグにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 合い挽き肉 450g
  2. パン粉 20g
  3. 1個
  4. 玉ねぎ 3/4個
  5. デミグラスソース
  6. デミグラスソース缶 1缶
  7. 赤ワイン 50ml
  8. ウスターソース 大さじ2
  9. しょう油 大さじ1
  10. ケチャップ 小さじ1
  11. 砂糖 小さじ1
  12. 塩・こしょう 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎ3/4をみじん切りにし、残りの1/4は、薄くスライスしておく。

  2. 2

    みじん切りにした玉ねぎは、茶色になるまでよく炒め冷ましておく。

  3. 3

    鍋に油をひき、スライスした玉ねぎ薄茶色くなるまで炒める。

  4. 4

    そこへ赤ワインをいれ一煮立ちさせたら、デミグラスソースの材料を全ていれ沸騰させ、火を止める。

  5. 5

    合い挽き肉をよく練り、冷ました玉ねぎ・パン粉・卵を入れよく練る。

  6. 6

    手に少量の油を付け、適量を取り空気を抜くようにハンバーグの形を作る。

  7. 7

    フライパンに油をひき、ハンバーグを入れ中火で表面に焼き色がつく程度に焼いたらふたをして10分蒸し焼きにする。

  8. 8

    竹串をさし、透明の肉汁がでたら別に作ったデミグラスソースをそのままフライパンに入れ3分煮ます。

  9. 9

    ソースにとろみがつき煮立ったら完成です。
    お好みの温野菜やにんじんグラッセを添えても◎

コツ・ポイント

・使用するデミグラスソース缶によって濃度が違うので、ソースを作る前に味見をして濃ければウスターとしょう油は少し控え目にすると丁度いいと思います。
・ハンバーグを焼いた後の肉汁は捨てずにそのまま使用してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
R’kitchen
R’kitchen @cook_40044146
に公開
“美味しい”この一言が料理を作る活動力になっています。私は普通のOLなので、できるだけ調理時間の少ない簡単料理を紹介しています。でも簡単っぽく見えない料理を目指してます笑旬のおもてなし料理や冷めても美味しい持ち寄り料理も掲載しています。宜しくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ