赤紫蘇ジュース&シソの葉リメイクゆかり

アィムママ
アィムママ @cook_40228868

風邪予防や花粉症にも良いとか。
血液サラサラにも。夏バテにも良いかも。
冬場はホットで飲むとあたたまります。
このレシピの生い立ち
会社のおばあちゃんからいただいた赤紫蘇ジュースがとっでも美味しかったので自分の赤紫蘇ジュースを作ってみたくなり作りました。

赤紫蘇ジュース&シソの葉リメイクゆかり

風邪予防や花粉症にも良いとか。
血液サラサラにも。夏バテにも良いかも。
冬場はホットで飲むとあたたまります。
このレシピの生い立ち
会社のおばあちゃんからいただいた赤紫蘇ジュースがとっでも美味しかったので自分の赤紫蘇ジュースを作ってみたくなり作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

濃厚原液薄めてジュース&ホットに
  1. 赤紫蘇 3束
  2. 2リットル
  3. 砂糖 1キロ
  4. お酢 800cc

作り方

  1. 1

    ※赤紫蘇は枝から葉だけをとる。

    葉は1枚1枚キレイに洗う。

  2. 2

    2㍑の水を沸騰させ洗った赤紫蘇を入れて
    中火~弱火で6分煮込み色と香り出す
    強火でグツグツはNG香りが消えちゃいます

  3. 3

    火を止め葉をキレイに取り除き、こす
    煮汁の中に砂糖と米酢800cc加える
    ※お酢を加えることで色が鮮やかな色になります

  4. 4

    煮沸した瓶やペットボトルに冷めた煮汁を入れて
    冷蔵庫で保存してください

  5. 5

    煮だしたシソ葉は梅酢もしくはもみしそか梅シソとまぜて揉んで一晩ねかせ天日干しさせてリメイクゆかりにしても美味しく頂けます

  6. 6

    天日干ししたシソはミキサーなどで粉末にする、やり過ぎると粉になりすぎます。乾燥剤など入れ保存

  7. 7

    ※煮だした葉の水分をきり

    お味噌と砂糖でシソ味噌も作れます。

  8. 8

    赤紫蘇ジュースはお好みの量で薄めてジュースやホットでお飲みください。寒い次期はホットが美味しいです。

コツ・ポイント

☆ちなみにこの分量だと甘酸っぱい感じに出来上がります♪

砂糖やお酢は自分好みに調節しながら作ってみてください。

☆米酢のかわりにレモン汁『3つ』でも良い。

☆お砂糖は白砂糖や三温糖やざらめや氷砂糖でも美味しく作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アィムママ
アィムママ @cook_40228868
に公開
毎日の大切な食事を楽しく作ってます。
もっと読む

似たレシピ