お食い初めの残りで鯛めし

chunyoro
chunyoro @cook_40225922

残り物だって、出汁がとれる。
せっかくなので鯛めしに。
このレシピの生い立ち
お食い初めをした時に残った、鯛の尾頭付き。美味しく頂いたけど、まだまだ食べつくそうって事で、出汁をとって、鯛めしにしました。

お食い初めの残りで鯛めし

残り物だって、出汁がとれる。
せっかくなので鯛めしに。
このレシピの生い立ち
お食い初めをした時に残った、鯛の尾頭付き。美味しく頂いたけど、まだまだ食べつくそうって事で、出汁をとって、鯛めしにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鯛の尾頭付き(残り物) 一尾
  2. 2合
  3. 適量
  4. 醤油 適量
  5. 適量
  6. 生姜 親指大
  7. 三つ葉 適量

作り方

  1. 1

    米をといでザルにあげておく。
    生姜は、半分を薄切り(炊き込み用)、残り半分を千切り(薬味用)に切る。

  2. 2

    鯛の身が残っていれば、取り分けておく。
    (骨が入らないように)

  3. 3

    鍋に水CUP2を沸かし、そこへ身をとった残りの鯛を入れる。

  4. 4

    灰汁を取り除き2〜3分たったら、ペーパータオルを敷いたザルにあげてこす。

  5. 5

    4の味をみて、醤油と塩を足す。
    (鯛の塩加減により変わるので、味見をしてととのえる)

  6. 6

    お釜に米と5を入れ、水位の線を見て酒を入れ水位を合わせる。
    生姜の薄切りを入れ、炊飯器で炊く。

  7. 7

    炊き上がったら、生姜を取り除き、取り分けておいた鯛の身を入れ混ぜる。
    千切りの生姜と三つ葉をのせる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chunyoro
chunyoro @cook_40225922
に公開

似たレシピ