簡単!野菜たっぷり 筑前煮

pooh五郎 @cook_40043619
ゴマ油で炒めた鶏肉とコンニャク、ゴボウを筍、人参と干し椎茸で摂った出しに出し汁を合わせて煮込む。
このレシピの生い立ち
以前、一人暮らしの時代に、成人病の予防にと、母が手紙の中に筑前煮のレシピを入れて送ってくれたことを思い出しました。 当時はパソコンも携帯も、もちろんCOOKPADも有りませんでした。 懐かしい時代の懐かしレシピです。 是非、ビールのお供に。
簡単!野菜たっぷり 筑前煮
ゴマ油で炒めた鶏肉とコンニャク、ゴボウを筍、人参と干し椎茸で摂った出しに出し汁を合わせて煮込む。
このレシピの生い立ち
以前、一人暮らしの時代に、成人病の予防にと、母が手紙の中に筑前煮のレシピを入れて送ってくれたことを思い出しました。 当時はパソコンも携帯も、もちろんCOOKPADも有りませんでした。 懐かしい時代の懐かしレシピです。 是非、ビールのお供に。
作り方
- 1
筍の皮をむき、縦に4等分して、ひたひたの米の研ぎ汁(ヌカの溶き汁)で煮てアクを抜く。
- 2
鶏モモ肉、筍、人参、ゴボウ、コンキャクを乱れ切りにする。 ゴボウは水に浸し、コンニャクは一煮してアクを取る。
- 3
干し椎茸の戻し汁と白だしの出し汁を合わせ、ゴマ油で軽く炒めた鶏モモ肉、コンニャク、ゴボウに筍、人参を加え煮込む。
- 4
出し汁で煮込む前に酒、砂糖、みりんで調味し、煮上がる直前にしょう油で仕上げる。
コツ・ポイント
筑前煮が煮上がる直前に乱れ切りしたさやエンドウを入れれば彩が鮮やかになります。
似たレシピ
-
-
-
-
干し椎茸の出汁が決め手の筑前煮 干し椎茸の出汁が決め手の筑前煮
出汁が出る干し椎茸。たくさん使いたいけどお値段もそれなりに。ならば生椎茸を足し、干し椎茸は出汁で活躍してもらいましょう。 naobayashi
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19247882