春菊のゴマ和え

をんばっと
をんばっと @cook_40046650

春菊をいっぱい使って副菜☆
このレシピの生い立ち
私の実家、長野の小さな家庭菜園で祖母が毎年春菊をいっぱい作るんです。お鍋に入れることが多いんですが、おひたしにしてもおいしいんですよ。ゴマ和えにするとクセも抑えられる気がします。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~4人分
  1. 春菊 450~500グラム
  2. ごま 大さじ3
  3. さとう 大さじ1
  4. しょうゆ 大さじ1
  5. しお 少々

作り方

  1. 1

    大きなお鍋に湯を張り、しお(分量外)を加えて沸騰させる。

  2. 2

    すり鉢にゴマを加えてよく摺り、さとう、しょうゆ、しおを加えて混ぜ合わせておく。

  3. 3

    春菊を根元からゆでる。(春菊によって茹で時間が違います。箸などで確認しながらゆでること)

  4. 4

    春菊をザルにあけ、あら熱が取れたところで水気を絞る。(絞り過ぎないように注意して)

  5. 5

    春菊を2センチ程度に切り、2に加えてよく混ぜ合わせる。

コツ・ポイント

茹で上がった春菊はとっても熱いです。少し熱を冷ましてから絞ってください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

をんばっと
をんばっと @cook_40046650
に公開
高崎在住の主婦です^^簡単だけど手間のかかってるように見えるレシピを日々模索しています。 現在男の子を授かり、1児のママをしています!美味しく、楽しく、簡単で見映えよくを目指して日々奮闘中です★
もっと読む

似たレシピ