【GooTa】大豆グラノーラのベーグル

ポコPOKO
ポコPOKO @cook_40068729

繊維質豊富なグラノーラを使った豆乳仕込みベーグル。ほんのり甘い生地(☆ω☆)
今回は大好きな[GooTa]大豆を使用!
このレシピの生い立ち
グラノーラ系は体に良さそうなんですが、我が家では私しか食べないので・・・思い切ってパンに使ってみました。
朝食をコレにしてから・・・いつも以上に非常に良く出ます(;-ω-)

【GooTa】大豆グラノーラのベーグル

繊維質豊富なグラノーラを使った豆乳仕込みベーグル。ほんのり甘い生地(☆ω☆)
今回は大好きな[GooTa]大豆を使用!
このレシピの生い立ち
グラノーラ系は体に良さそうなんですが、我が家では私しか食べないので・・・思い切ってパンに使ってみました。
朝食をコレにしてから・・・いつも以上に非常に良く出ます(;-ω-)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 強力粉 140g
  2. 全粒粉 10g
  3. ☆砂糖(てんさい糖) 10g
  4. ☆塩 2g
  5. ☆GooTaグラノーラたっぷり大豆 30g
  6.  ドライイースト 1.5g
  7.  豆乳 120g位
  8.  ケトリング用お湯 1.5ℓ位
  9.  砂糖 大1程度

作り方

  1. 1

    日清の廻し者ではございませんがw個人的にお気に入りの[たっぷり大豆]今回はこちらを使用します。

  2. 2

    30g計量し、保存用ビニール袋に入れて麺棒などで上から押して粉砕します。
    頑張れば粉々に・・・

  3. 3

    ☆材料をボウルに入れて泡立て器で混ぜる(粉ふるいの代用)

  4. 4

    ドライイーストを投入。その上へ水を半量だけ投入。シリコンへらで混ぜる

  5. 5

    だいたい混ざってきたら残りの豆乳を投入w先ほど粉砕したグラノーラを入れ、またヘラで混ぜてひとまとめにする

  6. 6

    スケッパーやヘラでボウルの生地を全部取り出してビニール袋に生地を移して口を結んでおく。この時点ではベトベトですが大丈夫。

  7. 7

    ⑥を冷蔵庫の野菜室に入れて一晩(8~12時間程度)1次発酵。その間1~2回袋の上から生地をつぶすと弾力が出ます。

  8. 8

    1.5倍~位に膨らんだら一次発酵終了。強力粉で打ち粉した台に生地を取り出す。

  9. 9

    生地を包丁かスケッパーで4つに分けます。生地は手でちぎって分けないほうが良いんだそうだ。

  10. 10

    打ち粉して、いったん麺棒で伸ばし、巻いて棒状にします。水分量が少ないので、形成時に縁に少量の水をつけながら生地を閉じる。

  11. 11

    このあと輪っかにするので、片方はトンガリ、片方は平たくする。

  12. 12

    接合面に少量水をつけてドーナツのような輪にします。2次発酵後は膨らんで穴が埋まるので、丸は気持ち大きめでOK

  13. 13

    切っておいたクッキングシートに乗せて霧吹きし、2次発酵。ケトリングするのでペーパーは予め切っておけば後が楽。

  14. 14

    一回り膨らむと同時に穴は埋まってきます。2次発酵OKになったらオーブンを200℃に余熱。

  15. 15

    深めのフライパンにお湯を沸かして砂糖を溶かす。沸騰したら火を弱めてボコボコ沸き立たないように調整を。

  16. 16

    ペーパーごとお湯にチャッポリーン。(ペーパーはお湯に入れると自然に離れます)

  17. 17

    片面あたり30秒程度ケトリング。お湯を切ってオーブンの天板に並べ、即焼成に入りましょ。200℃17分程焼成。

  18. 18

    ハム/卵/チーズ/キャベツ/レタスなんかを挟んでどうぞ。
    ほんのり甘みがある生地なのでスイーツ系サンドもイケル

コツ・ポイント

生地混ぜ込みのとき最初は硬いのでチョイ手が痛いですが、次第に水分が馴染んでくるまでは我慢ッす(´д`;)
パンと違ってベーグルはあんまり2次発酵させないほうが表面ツルピカにできるんだそうだ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ポコPOKO
ポコPOKO @cook_40068729
に公開
製パン趣味きっかけでケーキ屋製造パート始めました手順やコツを見られるしお菓子の知識UP♪晩飯に1缶なにか呑む生活をしているので酒に合うおかずがメイン戦場
もっと読む

似たレシピ