石焼ビビンバ風お弁当

黄色いカボチャ
黄色いカボチャ @cook_40039130

保温のお弁当箱で、石焼ビビンバを再現しました。
このレシピの生い立ち
息子の受験の時に、唐辛子パワーと温かいお弁当をたべさせたくて考えました。

石焼ビビンバ風お弁当

保温のお弁当箱で、石焼ビビンバを再現しました。
このレシピの生い立ち
息子の受験の時に、唐辛子パワーと温かいお弁当をたべさせたくて考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大根 5センチ
  2. にんじん 1/2本
  3. チンゲン菜(または小松菜ほうれん草)  1株
  4. 合びき肉(または豚ひきとりひき肉 100グラム
  5. 1個
  6. 塩・こしょう 少々
  7. 牛切り落し 200グラム
  8. 焼肉のたれ 適量
  9. ごはん 適量
  10. コチュジャン 大さじ3
  11. ★ごま油 ・砂糖・白いりごま  各少々
  12. あれば果物 適量
  13. ごま油(炒め用) 大さじ1と1/2
  14. A、塩   小さじ1/2
  15. A、砂糖 ひとつまみ
  16. 白いりごま 小さじ1
  17. B、ごま油  大さじ1/4
  18. B、しょう油 大さじ1/2
  19. B、白いりごま 小さじ1/2
  20. B、あれば粉唐辛子(韓国産) 小さじ1/4(お好みで)
  21. C酒 小さじ1
  22. C、塩・こしょう・しょう油  各少々

作り方

  1. 1

    大根とにんじんは、皮をむき、薄くスライスして、千切りにする。

  2. 2

    フライパンをあたため、ごま油 大さじ1/2を入れて(1)の大根とにんじんをそれぞれ炒め、それぞれAを入れてまぜる。

  3. 3

    鍋にお湯を沸かし、チンゲン菜をゆでる。 よく水気を絞り、Bを入れて、まぜる。 ★印のビビンバのたれを混ぜて作っておく。

  4. 4

    ひき肉にCを入れてまぜ、フライパンで炒める。
    (ここまで、前日に準備しておく。)

  5. 5

    卵は、塩・こしょう少々を入れて薄焼き卵を作り千切りにする。
    牛切り落としは、焼肉のたれで焼いておく。

  6. 6

    炊いたご飯適量に、前日に作ったひき肉そぼろを電子レンジで温め、★印のビビンバのたれ適量と共にまぜる。

  7. 7

    6、の半量をご飯用ケースに入れ上に5、の焼肉の半量をいれる。
    その上に残りのご飯を入れ、上に焼肉をのせる。

  8. 8

    おかず用ケースに大根、にんじん、チンゲン菜のナムル、たまごの千切り、真ん中にビビンバのたれをのせる。

  9. 9

    もう一つのおかずケースに、果物をつめる。

コツ・ポイント

お弁当を食べる時、ご飯とナムルを混ぜながらいただく。
お弁当なので、おろしにんにくは使いませんでしたが、家で召し上がる時には、ビビンバのたれに少々入れると美味しいです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
黄色いカボチャ
黄色いカボチャ @cook_40039130
に公開
料理を作るのも食べるのも大好きな主婦です。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ