簡単!フォー!レンジ!(ライスペーパー)

コゲコゲパン
コゲコゲパン @cook_40188932

調理時間は10分です。ライスペーパーを使って電子レンジで調理することで簡単に和風のフォーもどきが作れます。
このレシピの生い立ち
ナンプラーの料理を食べたかったから。ライスペーパーは簡単にふやけるので、レンジで挑戦してみました。レンジでなくても、鍋でももちろん作れます。勿論、大葉の代わりにパクチー、ソーセージの代わりに鶏肉を入れて本格的に作っても良いと思います。

簡単!フォー!レンジ!(ライスペーパー)

調理時間は10分です。ライスペーパーを使って電子レンジで調理することで簡単に和風のフォーもどきが作れます。
このレシピの生い立ち
ナンプラーの料理を食べたかったから。ライスペーパーは簡単にふやけるので、レンジで挑戦してみました。レンジでなくても、鍋でももちろん作れます。勿論、大葉の代わりにパクチー、ソーセージの代わりに鶏肉を入れて本格的に作っても良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 300g
  2. にんにく(チューブ) 1かけ
  3. しょうが(チューブ) 1かけ
  4. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  5. ナンプラー 小さじ1
  6. キノコ お好のみ
  7. ソーセージ 3本程
  8. 大葉 4枚程
  9. ライスペーパー 5-7枚
  10. もやし お好のみ
  11. ニラ お好のみ

作り方

  1. 1

    丼ぶりに水とにんにくとしょうがとガラスープの素とナンプラーときのことソーセージを入れて、レンジで7分ほど加熱します。

  2. 2

    ①の間にライスペーパーを水にサッとくぐらして切っておく。大葉は丸めて細切りしておく。

  3. 3

    もやしとニラ(3㎝)を入れたい場合は軽く茹でて用意しておく。

  4. 4

    ①が加熱し終わったら、②と③を加える。

コツ・ポイント

大盛りにしたい方はライペ7枚程。
②面倒な場合は水にくぐらさず硬いまま切って投入することも可能。太目に切っても案外大丈夫です。くっつくのが嫌な人は1枚1枚くぐらしたほうが良いかも。
③ズボラな方は①と一緒にレンジで加熱しても良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
コゲコゲパン
コゲコゲパン @cook_40188932
に公開
アメブロと迷ったんですが、良いブログサービスを見つけたので、この度登録させて頂きました。日々の出来事を気まぐれに書いていこうと思います。ふざけてるかふざけてないかで言ったら、ふざけてないです。
もっと読む

似たレシピ