大学かぼちゃ煮

HIROマンマ
HIROマンマ @HIROHAPPY

砂糖の甘みとバターの隠し味でコク旨なかぼちゃ煮が出来ました。黒ゴマを振ると大学イモを連想させる味わいです。
このレシピの生い立ち
いつもの甘煮にあきたので、ちょこっとだけ目先を変えたかぼちゃ煮を作りました。

大学かぼちゃ煮

砂糖の甘みとバターの隠し味でコク旨なかぼちゃ煮が出来ました。黒ゴマを振ると大学イモを連想させる味わいです。
このレシピの生い立ち
いつもの甘煮にあきたので、ちょこっとだけ目先を変えたかぼちゃ煮を作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. カボチャ 正味250g
  2. 160CC位
  3. 砂糖 大さじ2と1/2
  4. みりん 大さじ1
  5. 3つまみ
  6. バター 6g
  7. 黒ゴマ 少々

作り方

  1. 1

    カボチャは種とワタを取り除き、皮は所々剥かない部分を残しながら皮を剥きます。そして、好みの大きさに切ります。

  2. 2

    鍋にカボチャと水がひたひたになる位入れます。(約160CC位)火にかけて煮立たせます。

  3. 3

    煮立ったら、砂糖とみりんを加えます。

  4. 4

    砂糖とみりんを加えた後、一呼吸おいてから塩を入れます。

  5. 5

    アルミホイルなどで落し蓋をしてやや中火位の火加減で煮ます。

  6. 6

    時々、煮汁が少なくなっているかチェックしながら15分程コトコト煮ます。

  7. 7

    カボチャが柔らかくなり、水分が飛んだら、バターを加えます。

  8. 8

    弱火にかけながら、かぼちゃを粉吹きイモにするイメージで火にかけ、耐熱ヘラで混ぜながらバターをなじませます。

  9. 9

    器に盛って、黒ゴマを振りかけたら完成!

  10. 10

    お弁当にもグー♪

  11. 11

    ラップにくるんで、まん丸のボール状にしても♪
    カボチャ餡の茶巾しぼりのようになります。

コツ・ポイント

この煮物は仕上げに粉吹き状にするので、ホクホクのカボチャで調理しないとべちゃっとします。
カボチャ選びは慎重に!
オレンジ色が濃く、完熟した固いカボチャが良いです。皮も固く、ずっしりと重いのもポイントです。ワタも乾燥していない物を選びます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
HIROマンマ
HIROマンマ @HIROHAPPY
に公開
home cook 家庭で料理を作る人2025 cook pad AMBASSADORfrom japan I write my own recipes私流レシピ書いていますInstagramhttps://instagram.com/______hiro______/
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ