天然8種キノコの混ぜご飯・究極の味!

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

山で採った天然きのこを冷凍保存してますが種類が多いほど旨みが深いです。今回は8種で作りました。マネしてください。
このレシピの生い立ち
きのこ採りの醍醐味は多くの種類が採れ、自分で料理して食べられることです。なんちゅう美味しさでしょうか・・・・幸せです!!!

天然8種キノコの混ぜご飯・究極の味!

山で採った天然きのこを冷凍保存してますが種類が多いほど旨みが深いです。今回は8種で作りました。マネしてください。
このレシピの生い立ち
きのこ採りの醍醐味は多くの種類が採れ、自分で料理して食べられることです。なんちゅう美味しさでしょうか・・・・幸せです!!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ヒラタケ 中1個
  2. 椎茸・細切れ 中1個
  3. ヌメリスギタケ 小4個
  4. なめこ 大4個
  5. クリタケ 中2個
  6. ムラサキシメジ 中1個
  7. シモコシ 大1個
  8. エノキダケ 中1株
  9. だし昆布 少し
  10. オリーブオイル(炒め用) 大匙1杯
  11. 醤油 大匙2杯
  12. 砂糖 大匙1杯
  13. 保温ご飯 お茶碗2杯

作り方

  1. 1

    皿の左上はヒラタケ、右上は椎茸細切れ、左下はヌメリスギタケ、右下はナメコで、全部冷凍もの。凍ったまま使います。

  2. 2

    この皿の左上はクリタケ、右上はムラサキシメジ、左下はシモコシ、右下はエノキダケで全て山採りの生です。

  3. 3

    深いフライパンにダシ昆布を小さく割って入れ、オイルを入れます。

  4. 4

    キノコ全部を入れ、弱火でゆっくり炒めます。ジュウジュウ音がするまでは弱火です。

  5. 5

    ジュウジュウ音がしだしたら中火で炒め、醤油と砂糖を入れます。

  6. 6

    水分を蒸発させるため強火でよく動かします。

  7. 7

    水分がおおかた飛んだら火を止めてご飯を入れ、よく混ぜます。

  8. 8

    物凄く美味しい天然キノコ8種入り混ぜご飯の完成です。(^^)

コツ・ポイント

沸騰まで弱火が旨みを出すコツですが、お急ぎなら始め強火で点火し40℃くらいまでになったら弱火にしても良いです。60℃の温度帯をゆっくり通過することでキノコの出しが出ます。大事なコツです。大きいキノコは料理ハサミで切りました。市販きのこでok

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ