ポテトアップルパイ

秋の味覚、りんごとさつまいも。「アップルパイ」と「スウィートポテト」の二つが同時に味わえる!
このレシピの生い立ち
お友達に作り方を聞かれて♪^^
『らぽっぽ』を食べてからハマり、自分で作っていたけど、目分量だったので実際に測ってみました。本物はできる限り砂糖を使用せずお芋の甘みのみ。余った卵白で『マダムサブレ』でも♪(レシピID:18612324)
ポテトアップルパイ
秋の味覚、りんごとさつまいも。「アップルパイ」と「スウィートポテト」の二つが同時に味わえる!
このレシピの生い立ち
お友達に作り方を聞かれて♪^^
『らぽっぽ』を食べてからハマり、自分で作っていたけど、目分量だったので実際に測ってみました。本物はできる限り砂糖を使用せずお芋の甘みのみ。余った卵白で『マダムサブレ』でも♪(レシピID:18612324)
作り方
- 1
【パイ生地】ポリ袋に粉類と塩を入れてシャカシャカふる。冷蔵庫から出したばかりのバターを入れ捏ねる。冷水を入れてまとめる。
- 2
生地を冷蔵庫で1時間休ませる。→取り出し、麺棒で伸ばし、三つ折りし冷蔵庫で30分→時間があれば2~3回繰り返す。省略可。
- 3
【りんごの甘煮】を作る。※電子レンジでもできるが、ガスのほうがおいしい!(レンジの場合:材料を全部入れてチン)
- 4
お鍋を用意し、上から順にレモン汁まで鍋に入れる。火をつけ、軽く炒めたら砂糖を加え、汁気がなくなるまで煮詰めて完成!
- 5
【スウィートポテト】芋を4等分に切り、ラップをしレンジで10分。レンジ用の蒸し器に入れてもOK!(様子をみて時間増)
- 6
包丁やフォークで皮をむく。(アツアツは剥きやすい。冷めたら再度、チン。)※熱いのでやけどに要注意!(省いても可。)
- 7
あたたかいうちに、粉ふるい器で裏ごしをする。(ステンレスのザルでも代用可)※省いても可。裏ごしたほうがなめらか。
- 8
卵黄、砂糖を加え、混ざったらバニラビーンズ(【工程⑨参照】)を加える。最後に牛乳で伸ばして好みの固さに。
- 9
【バニラのビーンズの出し方】鞘を縦に持ち、真ん中に縦に切り目を入れ開いてフォークで中身を掻きだす。
- 10
※残った鞘やビーンズをグラニュー糖やお好みのお砂糖の中に入れると『バニラシュガー』のできあがり!また、香り付けにも。
- 11
【焼く】オーブンを予熱220度。温まったら、生地を冷蔵庫から出し、タルト型のサイズに伸ばす。※ぎりぎりまで生地は冷蔵庫へ
- 12
型からはみ出た部分はカット。フォークで空気穴を数か所あけ、スウィートポテトとりんごの甘煮を乗せる。220度で30分焼く
- 13
オーブンから取り出し、卵液(卵黄1個を大さじ1のお水で溶いたもの)を刷毛で全体とパイ生地の淵にも塗る。
- 14
再度、220度で5分ほど焼く。色がつけばできあがり!焦げないように様子見をしながら。
- 15
余ったパイ生地の中に、「スウィートポテト&りんご甘煮」を入れボール状に成形し、オーブンで焼いたら『ひとくちパイ』に♪
- 16
【カロリー】
1ホール、2524Kcal。8等分の場合、1切れ約315Kcal。
【賞味期限】3日間
コツ・ポイント
生地を寝かせてる間に、「りんご甘煮」と「スウィートポテト」を同時進行で作ると焼く前(工程9)までは30分かかりません。「りんご甘煮」にレーズンやラム酒を入れても◎。パイ生地は、使う直前まで冷蔵庫へ。やわらかくなったらすぐ冷蔵庫へ。
似たレシピ
その他のレシピ