簡単☆油麩とシメジと水菜の煮浸し

マッチ擦るつかのま @cook_40051544
最近は関東のスーパーでも手に入る宮城県の名産品「油麸」を使った煮浸しのご紹介。ささっとできてコクがある煮浸しです。
このレシピの生い立ち
宮城兼出身なので子供の頃から油麸はよく食べてました。最近は関東のスーパーでも定番になり手に入りやすくなったので、たまに煮物に使っています。今回は冷蔵庫の在庫で煮浸しにしてみましたが、油麸ときのこからもよく出汁が出て、家族の評判も上々でした。
簡単☆油麩とシメジと水菜の煮浸し
最近は関東のスーパーでも手に入る宮城県の名産品「油麸」を使った煮浸しのご紹介。ささっとできてコクがある煮浸しです。
このレシピの生い立ち
宮城兼出身なので子供の頃から油麸はよく食べてました。最近は関東のスーパーでも定番になり手に入りやすくなったので、たまに煮物に使っています。今回は冷蔵庫の在庫で煮浸しにしてみましたが、油麸ときのこからもよく出汁が出て、家族の評判も上々でした。
作り方
- 1
材料:油麸は最近は関東のスーパーの定番売り場でも手に入ります。
- 2
麸は縦に半分に切り、1cm幅に切る。しめじは石づきを取り小房にわける。水菜は根を取り5cm幅に切る。
- 3
鍋に出し汁と調味料を全部入れ中火にかけ、温まったら麸としめじを入れ煮る。
- 4
沸騰直前に弱火にしアルミホイルで落し蓋をして10分煮る。
- 5
水菜を加え、落し蓋をして1分煮たら火を止め5分味をなじませる。再び温め皿に盛り食卓へ。
コツ・ポイント
水菜を入れたら煮過ぎないようにしてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
いつもの常備菜 油麩とキャベツの煮びたし いつもの常備菜 油麩とキャベツの煮びたし
味付けはめんつゆにお任せ。油麩がコクをプラスしてくれるので、いつもの煮びたしがぐっとおいしく仕上がります。 sachieママ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19253534