リメイク林檎の美味しいビスコッティ

ケーキID17803191作った時、残った林檎…そのまま食べても美味しいけれど…美味しくビスコッティに変身させちゃおう♪
このレシピの生い立ち
ケーキID17803191作った時、残った林檎…どうにか美味しくなる方法がないかなぁ~と思って作ってみたら美味しかったのでレシピにしました(*´∀`人) スコーンバージョンは。。。ID20338011です。宜しければ、そちらも作ってみて下さい♪
リメイク林檎の美味しいビスコッティ
ケーキID17803191作った時、残った林檎…そのまま食べても美味しいけれど…美味しくビスコッティに変身させちゃおう♪
このレシピの生い立ち
ケーキID17803191作った時、残った林檎…どうにか美味しくなる方法がないかなぁ~と思って作ってみたら美味しかったのでレシピにしました(*´∀`人) スコーンバージョンは。。。ID20338011です。宜しければ、そちらも作ってみて下さい♪
作り方
- 1
●を合わせスプーンなどでかき混ぜる。▲も加えて更に混ぜる。(白砂糖を使う場合は粉類と一緒に先に振るっておいて下さい)
- 2
卵を割り入れ、粉気が無くなるまで混ぜ合わせる。スプーンで混ぜにくい場合は手捏ねの方が、楽に混ざります。
- 3
打ち粉をして俵型にするか麺棒で平たく伸ばします。ラップをすると洗い物が少なくすみます。
- 4
高さを揃える為に両脇に細い板などを置いて生地を伸ばしてます♪予熱が上がったら180度で10分焼成。
- 5
焼き上がったら一度生地を取出してカット。取りだす時に熱かったらフライ返しが便利です♪細くカットすると焼き上がりも早いです
- 6
更にカットした面を上にして180度で10分、ひっくり返して10分焼成して出来上がり♪トータル30分焼いてます。
- 7
熱い場合は、アイストングを使うとやり易いです♪
- 8
一度、生地を冷ましてから焼くレシピもありますが、我が家のオーブンは予熱時間が長い為、時短&省エネのため連続して焼きます
- 9
焼きあがっても少し柔らかいので、取り扱いに注意しながらケーキクーラーなどで冷ます。冷めたら硬くなります。
- 10
③で10分 ⑤で片面10分づつ合計30分焼成。 ④のカットしている間は予熱しなくても大丈夫です。
- 11
厚み1cm、長さ10~12cm 幅1.5cmで約35~40本くらいです。
コツ・ポイント
②で硬過ぎる場合は牛乳を注いでもOKですが、入れすぎると、③の時に成形しにくくなるので、なるべく入れないのをオススメします。入れるとしても小さじ1程度。④かなり熱くなってますので火傷にご注意を★⑤で焼き色が薄い時は追加焼きして下さい。
似たレシピ
-
-
自家製ドライリンゴとカカオのビスコッティ 自家製ドライリンゴとカカオのビスコッティ
コーヒーに浸しながら食べてヨシ。そのまま食べてヨシ★ドライ林檎と香り高いカカオで大人っぽいビスコッティです♪ ひとみっち。 -
-
-
-
-
-
残った福豆で!簡単おいしいビスコッティ 残った福豆で!簡単おいしいビスコッティ
節分の時に余った福豆を使ったビスコッティです。福豆をそのまま食べるだけでは飽きてしまうので、おいしく大量消費しましょう チョコベリーマフィン -
-
ノンオイりんご&ライ麦☆ビスコッティ ノンオイりんご&ライ麦☆ビスコッティ
りんご&ライ麦のビスコッティー!砂糖は使わず、はちみつで自然な甘さをつけてます。噛み応えがあるので・・・ダイエット向き!! CAFE703 -
-
その他のレシピ