ケンケン♪のカンパーニュ

ウチのカンパーニュ♪特別なコトは何もないけど、手作りって美味しい(*^^*)
このレシピの生い立ち
2年程前から、パンを焼き初めてご近所のママ友に色々コツを教えて貰ったのがきっかけ♪我が家の食パンに代わるパンになりました~(*´∀`)♪
ケンケン♪のカンパーニュ
ウチのカンパーニュ♪特別なコトは何もないけど、手作りって美味しい(*^^*)
このレシピの生い立ち
2年程前から、パンを焼き初めてご近所のママ友に色々コツを教えて貰ったのがきっかけ♪我が家の食パンに代わるパンになりました~(*´∀`)♪
作り方
- 1
ボウルに手順①を計り入れ、ドライイーストを溶かす様に混ぜる。手順③を入れ、ヘラでザッと混ぜる。5分程手で捏ねる。
- 2
ボウルにラップを被せて一次発酵。発酵終了はフィンガーテストで。粉を付けた指を生地の真ん中に刺して、戻らなければOK。
- 3
粉を振ったパンマットの上に生地を出す→上から押さえてガス抜き→2分割して丸め直す(切り口を中へ中へと)→ベンチタイム。
- 4
濡れ布巾を被せて乾燥を防いでベンチタイム15分程(省略するコトも有り)→ガス抜き→丸め直す→
- 5
クッキングペーパーを敷いた皿に乗せ、二次発酵。ラップ+濡れ布巾。生地が一回り大きくなったら、オーブンを250℃に予熱。
- 6
天板とスチームカップに湯を入れ予熱。生地に粉を振る→包丁でクープ→クープに油を差す→霧吹き10回。
- 7
予熱完了→天板に生地を移す→ドアを閉め2分程放置→35分でスタート→250℃で15分→190℃に下げて焼く。
- 8
焼き時間残り15分くらいに、熱湯を入れた耐熱容器を手前に入れる。忘れるコトも有り。焦げそうならアルミを被せる。
- 9
焼成温度&時間変更しました(*^^*)ごめんなさい。
コツ・ポイント
ズボラな工程でごめんなさい。詳しくは『人気レシピで』 エヘヘ(^^;発酵カゴも持ってないし、焼く時にステンレスボウルも使わないけど『それなりのカンパーニュ♪』出来ます(*^^*)シンプルで美味しい♪
似たレシピ
-
-
基本のパン生地でごま入りカンパーニュ風 基本のパン生地でごま入りカンパーニュ風
外はカリッと中はフンワリ♪膨らみがいまいちですが、美味しいパンになりました。次は、レーズンやクルミを入れて作ってみよう~(^^♪ チビすけさっちん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ