白花豆のトロトロ♪スープ

このスープは、ワタシが主宰するクッキングクラスでも大人気のスープです!カラダの中から温めてくれる優しい味です。
このレシピの生い立ち
昔から、ルーマニアのママとおばあちゃんが作っていた伝統のスープ!現在、ワタシはブレンダーを使って、わずか2~3分でクリーミーソースに仕立ててますが、昔はネットを通して作っていたので1~2時間かかっていました。
白花豆のトロトロ♪スープ
このスープは、ワタシが主宰するクッキングクラスでも大人気のスープです!カラダの中から温めてくれる優しい味です。
このレシピの生い立ち
昔から、ルーマニアのママとおばあちゃんが作っていた伝統のスープ!現在、ワタシはブレンダーを使って、わずか2~3分でクリーミーソースに仕立ててますが、昔はネットを通して作っていたので1~2時間かかっていました。
作り方
- 1
豆をよく洗い12時間以上(前の晩ぐらいから)、ぬるめのお湯に浸けておきます。
- 2
翌朝、豆を流水でよく洗い、水を入れた鍋に豆を入れて火にかけます。沸騰しだしたら、2~3分ほど沸かして、ネットに通します。
- 3
さらに、もう一度、鍋と豆を軽くゆすいで豆を鍋に入れ、水は豆の2,5倍ほどまで入れて、中火にかけます。
- 4
鍋の中が沸いたら、塩ひとつまみ、ローレル、ブラックペッパーホール、オリーブオイルの順で入れます。
- 5
豆が柔らかくまで(1時間30分ぐらい)沸かし続けます。
- 6
豆が柔らかくなると、スープもミルキー状になってきます。この時に、火を消します。
- 7
ここで、タマネギとにんにくをみじん切りにして、人参をおろします。
- 8
別の鍋で、オリーブオイルでタマネギとにんにくを中火で炒めます。
- 9
野菜がキツネ色になってきたら、人参のおろしを加えて、さらに2~3分混ぜます。
- 10
次は、豆を沸かしたお湯のみを、野菜の鍋に移します。だいたい、10分ほど沸かします。
- 11
パプリカパウダー、トマトペーストの順で鍋に加え、塩こしょうで味を調えていきます。
- 12
ここで、一旦、火を止めてブレンダーでクリーミー状にします。
- 13
最後に、豆も加えて5分ほど弱火で煮込みます。
- 14
仕上げにディルとパセリを添えたら、出来上がり!
- 15
スパイシーな味が好みの方は、カエンペッパーを振るとホットな味になります。
コツ・ポイント
◇豆によって沸かす時間が異なります。
◇豆によっては、皮が固くて食べづらいときは、ブレンダーで潰してクリームスープにして召し上がってください!
◇トマト味をお好みの方は、トマトペーストをもう少し多めに加えてください。
似たレシピ
-
-
-
-
白花豆と押し麦のミルクスープ【天狗缶詰】 白花豆と押し麦のミルクスープ【天狗缶詰】
料理研究家青木敦子先生のレシピです。豆が苦手な方も食べやすい白花豆ペーストで作るまろやかな味わいのスープレシピです。 【公式】天狗缶詰 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ