春は山菜三昧❀ワラビのアク抜き

藍☆あい @cook_40029310
ワラビのあく抜き、実はとっても簡単なんですよ~♪
面倒がらず、採ったり頂いたりしたら、速攻であく抜きしましょう☆
このレシピの生い立ち
春は山菜三昧です。
ワラビのアク抜きを、何か大変なことのように感じている方もいらっしゃるようですが、そんなことはありません。皮を剥いたりしない分、フキやウドより楽なもんです♪
一応、念のための覚え書き。
春は山菜三昧❀ワラビのアク抜き
ワラビのあく抜き、実はとっても簡単なんですよ~♪
面倒がらず、採ったり頂いたりしたら、速攻であく抜きしましょう☆
このレシピの生い立ち
春は山菜三昧です。
ワラビのアク抜きを、何か大変なことのように感じている方もいらっしゃるようですが、そんなことはありません。皮を剥いたりしない分、フキやウドより楽なもんです♪
一応、念のための覚え書き。
作り方
- 1
ワラビはよく洗い、鍋などに詰め込んで、全部浸るくらいまで熱湯をかけ、重曹を加えてそのまま一晩放置する。
- 2
翌朝引き上げて、冷水にさらし、水の色が茶色や緑に変わらなくなるまで何度か水を変える。
- 3
根元をかじってみて苦くなければ出来上がり♪
- 4
2014/05/08話題入りしました♪みなさんありがとう!
コツ・ポイント
ワラビはアクが強いので、アク抜き必須で、しかも急を要します。
でも、とっても簡単ですから、とにかく面倒がらずに、採ったらすぐにアク抜きするのが一番のポイントです。
重曹は使いすぎるとワラビが溶けてしまうので、用法用量を守りましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19262145