鶏胸肉を安く買ったら*鶏ハム*

おとめてお
おとめてお @cook_40050869

胸肉で安くて低カロリーなハムです♪工程写真多めにしています♪待ち時間長めで大変そうに見えますが、かなり簡単♪
このレシピの生い立ち
母様!先日送ったのこうやって作ってます!

鶏胸肉を安く買ったら*鶏ハム*

胸肉で安くて低カロリーなハムです♪工程写真多めにしています♪待ち時間長めで大変そうに見えますが、かなり簡単♪
このレシピの生い立ち
母様!先日送ったのこうやって作ってます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ハム2本分
  1. 鶏胸肉 4枚
  2. 砂糖 大さじ8
  3. 小さじ4
  4. ブラックペッパー 適量
  5. ドライバジル 適量
  6. ローリエ 小さめ12枚くらい

作り方

  1. 1

    鶏皮を剥ぎ取ります。一緒に脂肪や血の塊もできるだけ取ってください♪

  2. 2

    内から外に向けて包丁を入て開き、肉の厚みをなるべく均等にします。

  3. 3

    片面に大さじ1の砂糖を乗せ、手ですり込みます。ハムの食感にする大事な工程なので、お砂糖は減らさないで♪

  4. 4

    テカテカしてきたら裏返し、裏面も同様に大さじ1の砂糖を乗せてすり込みます。

  5. 5

    同様に残りの3枚も♪テカテカになって水分が出てきます♪

  6. 6

    次に小さじ2分の1の塩を片面に乗せてすり込みます。裏面も同様に小さじ2分の1を乗せてすりすり。

  7. 7

    塩をすり込み終わったら片面だけにブラックペッパー・ドライバジルを多めにふりかけ、ローリエを置きます。

  8. 8

    ブラックペッパーをふった面を内側にして、はじからクルクルっと巻きます。

  9. 9

    4枚とも巻けたらビニール袋に入れ、残りのローリエを入れてから空気を抜いて口を縛ります。液漏れ予防のためにもう1枚袋を♪

  10. 10

    このまま冷蔵庫に入れて3日間寝ていただきます。

  11. 11

    3日後・・・。お肉を袋から出して軽く流水で流し、大きめのボウルに入れてかぶる程度の水に漬けて塩抜きします。

  12. 12

    15分ごとに水を入れ替える作業を6回。時間は1時間30分です。塩気をしっかり残したい時は4回・1時間程度で大丈夫です♪

  13. 13

    塩抜きが終わったら、キッチンペーパーでしっかり水気を拭き取ってください♪

  14. 14

    大きなお鍋にたっぷりの水を入れて火をつけておきます。沸騰するまでの間に成形しちゃいましょう♪

  15. 15

    約30㎝で切ったラップにブラックペッパーが残った面を下にして、少し重なるように2枚置き、空気を抜きながら巻きます。

  16. 16

    ラップできつめに包みます。両端はキャンディーのようにねじってからお肉側に倒しておきます。

  17. 17

    約50㎝の長さで、もう1枚ラップを出します。1枚目よりもきつく手前からクルクル巻きます。

  18. 18

    両端を輪ゴムでしっかり縛ります。この輪ゴムの作業がキレイに成形するポイント♪お肉寄りに絞ってから縛ってください♪

  19. 19

    お鍋の水がボコボコと大きな泡を出して沸騰したら強火のままお肉を入れ、夏場7秒・冬場10秒数えてすぐに火を消し蓋をします。

  20. 20

    そのままゆっくりと時間をかけて8時間冷まします。

  21. 21

    できあがったらラップのまま冷蔵庫で保存してください、未開封なら夏場でも2週間は大丈夫♪

  22. 22

    開ける時はハサミでラップを切ってください♪

コツ・ポイント

バジルの他にもニンニクやドライパセリ等、色々できます♪
仕込んでから食べられるのが4~5日後ですが、作業の手間はそんなにかかりません♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おとめてお
おとめてお @cook_40050869
に公開
2011年04月28日スタート無駄に手間をかけた料理を作るのが好きな変態です。九州人なので料理の味付けが若干甘めになってしまう。逆にお菓子は甘さ控えめ過ぎの大人向きなのはかたじけない。姪っ子ちゃんずが遠くに住んでてなかなか会えないので、伝える用のレシピが多いです。電話で教えたりしなくて良いって便利な時代だわあ♪【料理タイトルや写真を気分で変える癖があります】
もっと読む

似たレシピ