アジのごまだし茶漬け

ハル爺
ハル爺 @cook_40050084

美味しく飲んだあとに、簡単で激うま茶漬けが簡単にできます。本格だしが決め手です。
このレシピの生い立ち
少し余ったお刺身をもっと美味しく酒の〆にと・・・

アジのごまだし茶漬け

美味しく飲んだあとに、簡単で激うま茶漬けが簡単にできます。本格だしが決め手です。
このレシピの生い立ち
少し余ったお刺身をもっと美味しく酒の〆にと・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. あじのたたき パック半分
  2. ★生姜汁 小さじ半分
  3. ★すりごま 大さじ1.5
  4. ★だしつゆ 大さじ1
  5. ★醤油 大さじ1
  6. 大葉 1枚
  7. 刻みのり 一つまみ
  8. あさつき 半本分
  9. かつお削り 1パック
  10. 昆布 2cm×5cm
  11. 熱湯 適量

作り方

  1. 1

    少し大きめの急須やポットに昆布とかつお削りを入れ熱湯を入れておく。

  2. 2

    アジのたたきに★を入れ和えておく。

  3. 3

    小どんぶりにご飯を入れ、のり、大葉、2のアジをのせ、上にあさつきの小口切りをのせる。

  4. 4

    完成です。
    そのまま少し食べてみて、そのあとだしをかけて食べて下さい。だしが残ったら少し醤油を入れるだけで吸い物の完成。

コツ・ポイント

ゴマはいりごまをすったほうが風味がいいようです。のりは少し多目でも。写真では葉わさびの醤油漬けが乗ってます。梅干しを入れても美味ですよ。アジの代わりにヒラメやタイなどの刺身でもとても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハル爺
ハル爺 @cook_40050084
に公開
美味しい料理と旨い酒をこよなく愛しています。簡単手間なし料理が一番、かも?
もっと読む

似たレシピ