簡単・鮎の甘露煮

愛ちゃん家 @cook_40050367
薄味の甘露煮・山椒がピリッと効いて、骨まで食べれて美味しい。 じっくり煮込むだけ。
このレシピの生い立ち
鮎の甘露煮が主人の大好物なので、作りましたが、始めは、失敗もありましたが、今では、主人からOKを貰えました。
作り方
- 1
クッキングシートに、切れ目を入れる。
- 2
クッキングシートを敷き、鮎を並べいれ、ほうじ茶・みりん・酢を流し入れて、次に砂糖を入れて、落とし蓋をして、中火で煮る。
- 3
煮汁が半分になったら、醤油・山椒を入れ落とし蓋して、弱火でゆっくり煮詰める。
- 4
煮汁がひたひたになるまで煮詰める。冷めるまで、其のまま鍋の中に置く。冷めたら盛り付ける。
コツ・ポイント
鍋は、厚手の方がふっくら煮える。クッキングシートは、焦げるのを、防げて、又鍋から取り出し易い。途中で、鮎を触らない。壊れやすい。お茶は、緑茶をフライパンで炒ってもよい。醤油を入れてから焦げないように気をつけて!
似たレシピ
-
-
-
-
-
我が家の骨まで美味しいさんま甘露煮 我が家の骨まで美味しいさんま甘露煮
圧力鍋に全部入れて煮込むだけ^^骨まで美味しい甘露煮です。冷凍さんまでも美味しくできます!栄養満点なので是非お子様にも! ゆうまのママ。
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19267133