
作り方
- 1
きぬさやを塩茹でする。塩は分量外で、普段より多めでしっかり味を付ける。
- 2
きぬさや以外の具材を細切りにする。
- 3
調味料を2:1:1の比率で全体が150〜200ccくらいになるように煮汁をつくり、鍋でひと煮立ちさせる。
- 4
具材とだし汁を入れて野菜に火が通るまで煮る。その間にきぬさやを食べやすいサイズに斜めに切っておく。
- 5
野菜に火が通ったら味見をして、薄い場合は醤油、濃い場合は水を足して好みの濃さにする。混ぜご飯なので濃いめにしておく。
- 6
ご飯に鍋の具ときぬさやを混ぜてできあがり♪
味の濃さが不安な場合は、具だけ先に混ぜ、味見をしながら汁を足していく。
コツ・ポイント
煮汁を作って混ぜたい食材を煮るだけなので、とっても簡単です。
緑の野菜は塩茹でで別にしておくと彩りもキレイで本格的に見えます(^^)
似たレシピ
-
-
-
-
牛肉とたけのこゴロゴロ混ぜご飯 牛肉とたけのこゴロゴロ混ぜご飯
味付けは肉じゃが風の甘みのある混ぜご飯。たけのこはちょっと大きめに具沢山、おかずと同時に食べてる感じで2杯、いや3杯・・・かなりたべちゃう私。 rannmomo
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19269518