渋皮煮でしっとり極上♥マロンケーキ

溶かしバターを使い、しっとりきめ細かいパウンド生地に渋皮煮の栗がごろごろ入っています。秋の極上の味覚を楽しんでください♪
このレシピの生い立ち
手作りした渋皮煮をいろんなケーキで味わいたいと思い考えました。
渋皮煮でしっとり極上♥マロンケーキ
溶かしバターを使い、しっとりきめ細かいパウンド生地に渋皮煮の栗がごろごろ入っています。秋の極上の味覚を楽しんでください♪
このレシピの生い立ち
手作りした渋皮煮をいろんなケーキで味わいたいと思い考えました。
作り方
- 1
オーブンを180度で予熱する。卵を卵黄、卵白にわける。
- 2
卵白をハンドミキサーでふわふわっと羽根にかかるぐらいまで泡立て、砂糖の1/3を入れ角が立ってお辞儀するまで泡立てる。
- 3
残りの砂糖の半分を加え角がピンと立つぐらいまでしっかりと泡立てる。きめが細かいしっかりとしたメレンゲをつくる。
- 4
卵黄に残っている砂糖を加え白っぽくなるまでしっかり泡立てる。
- 5
メレンゲの半分を加え切り混ぜる。混ぜすぎないようにマーブル状で止める。
- 6
粉の半分をふるい入れしっかりめに切り混ぜる。
- 7
残りのメレンゲをすべて入れ混ぜすぎないように切り混ざる。
- 8
残りの粉をすべてふるい入れやや粉っぽさが残るところまでまぜる。
- 9
溶かしバターを加え底のほうから持ち上げるような感じでしっかり混ぜ合わせる。
- 10
半分に切り粉を振りかけておいた渋皮煮を加えざっくりと混ぜ合わせる。
- 11
型に流し入れ空気抜きをして180度のオーブンで35~45分焼く。竹串をさして生地がつかなければok
- 12
焼き上がりすぐにシロップを全体に打ち冷めたらしっかりラップで包んでおく
コツ・ポイント
溶かしバターが量が多く混ざりにくいですが混ぜむらが無いようにしっかり混ぜてください。
栗は大きめに切っているため底に沈みやすいのでしっかりと粉をかけておくほうがいいです。
(今回は粉が少なかったので底に沈んじゃいました・・(>_<))
似たレシピ
-
しっとりほっくり 栗の渋皮煮のケーキ しっとりほっくり 栗の渋皮煮のケーキ
ブランデーの香るしっとりきめ細かな生地に、栗の渋皮煮がゴロゴロ。渋皮煮を作る過程で割れてしまった栗の有効利用にも。 frog-raindrop -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ