作り方
- 1
出汁昆布の表面を固く絞った布巾で拭き取る。
- 2
出汁昆布と水を火にかけ沸騰直前(80°〜90°)に出汁昆布を抜き取る。
- 3
そのまま火にかけ沸騰させる。
- 4
出てきた灰汁をすくい取り、差し水(分量外)を100ccほど入れ温度を下げる。
- 5
火を止め花かつおを静かに入れる。
- 6
粗熱が取れ花かつおが底に沈むまで放置。
- 7
ザルとキッチンペーパーを使い濾す。
- 8
完成!!
コツ・ポイント
出汁昆布を前日から水に漬けておくとより濃厚になります。
あくまで基本の配分です。出汁昆布、花かつおの種類違いや好みによって量は加減してください。
似たレシピ
-
-
-
基本★出汁の取り方 昆布だし かつおだし 基本★出汁の取り方 昆布だし かつおだし
昆布とかつお節を使った基本の合わせだしの取り方です。化学調味料では出せない、深い味わいのいいおだしが取れますよ! マルコメくんのレシピ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19274844