和食の一品!いんげん入り 湯葉団子の煮物

331ミミイ @331_mimii_
鶏挽き肉に、野菜たっぷりの湯葉団子です(*^^*)
簡単、和食のヘルシーなおかずです!
このレシピの生い立ち
湯葉を使った、お団子にしようと思ったので(^-^)
いんげん入りの、和風の一品にしました♪
和食の一品!いんげん入り 湯葉団子の煮物
鶏挽き肉に、野菜たっぷりの湯葉団子です(*^^*)
簡単、和食のヘルシーなおかずです!
このレシピの生い立ち
湯葉を使った、お団子にしようと思ったので(^-^)
いんげん入りの、和風の一品にしました♪
作り方
- 1
湯葉は、水に浸けて戻しておく。
- 2
団子のタネ用のいんげんは、小口切りにする。
タネ用の玉ねぎは、みじん切りにする。 - 3
玉ねぎのみじん切りと、タネ用のいんげんは、皿に乗せてラップをし、レンジ
- 4
いんげんの半分は、筋を取って、具用に4cm幅に切る。
具用の玉ねぎは、くし切りにする。 - 5
ボウルに、タネの材料を入れて、よく混ぜる。
- 6
湯葉を広げ、3等分にしたタネを真ん中に乗せて包む。
- 7
鍋に水と調味料を入れて沸騰させ、湯葉団子と野菜を入れる。
- 8
再び沸騰したら、アルミホイル等で落し蓋をして、弱火で15分煮る。
コツ・ポイント
タネ用の野菜は、レンジにかけておくと楽です!
タネは、優しく湯葉で包んで下さい!
団子を入れて沸騰したら、アルミホイル等で落し蓋をしてから、蓋をして煮て下さい!
写真は、小ネギをかけました(^^)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19275646