おせちにも使える♪海老の芝煮

一番食品株式会社
一番食品株式会社 @cook_40069256

おせち料理には欠かせない、海老の芝煮です。色も良く芽でたい一品です。
このレシピの生い立ち
おせち料理ではよく見かけるものの、普段はあまり料理しないので難しい料理に思えますが、以外とカンタンです。煮汁がおいしいので、根菜を煮ると美味しいものができます。今回は、煮崩れしないように茹でた里芋を漬け込んで味付けをしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 和風つゆ「きわみ」 2袋
  2. 有頭海老(中) 4尾
  3. 里芋 5個
  4. 絹さや 4枚
  5. 生姜 1片
  6. 料理酒 200ml
  7. 砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    里芋は、皮をむき10分程茹でておく。

  2. 2

    絹さやは、熱湯で茹で氷水で冷す。

  3. 3

    鍋に料理酒を煮切り、しょうが、砂糖、和風つゆ「きわみ」を入れ有頭海老を煮る。色よくあげる為には、落し蓋をして強火で煮る。

  4. 4

    海老が色よく煮あがったら、器にあげて①を③のだしに入れて20分程だしを吸わせ味をなじませる。

コツ・ポイント

海老は、鼻先をはさみできれいにまっすぐに切り落とし他の海老も同じようにすると、キレイに見栄えが良くなる。煮あがった海老は、頭が外れやすくなっているので、丁寧に扱う事。里芋も遠慮なく大きく皮を剥くと綺麗に仕上がります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

一番食品株式会社
に公開
一番食品は、創業以来「おいしく食べて、健康を維持する食の創造と提供」を目指しています。例えば、代表商品の和風つゆ「きわみ」は、化学調味料・着色料・合成保存料無添加。厳選した国産だし素材を使って老舗蕎麦屋の味にこだわっただけでなく、第4回ものづくり日本大賞優秀賞を受賞した無菌充填システムで1食分ずつ充填。常温で6か月出来たてのおいしさをキープでき、年間180万食以上のご愛顧をいただいています。
もっと読む

似たレシピ