作り方
- 1
鶏もも肉の皮目をパリッと焼いて取り出しておく。
- 2
油をふき取り、白だし・酒・砂糖・水を入れる。
- 3
絹さや以外の野菜類を一口大の乱切りにし、②に入れる。
- 4
鶏もも肉も大きめに切って②に入れる。
- 5
キッチンペーパーで落とし蓋をし、中火で20分煮込む。
- 6
火を止めて常温まで冷まし、味を染み込ませる。
- 7
落とし蓋を外し、汁をかけながら中火で煮込んでいく。
- 8
汁が減ってきたら味見をし、ちょうど良い味になるまで煮詰める。
- 9
絹さやを茹で、軽く塩をふって飾ったら完成^ ^
コツ・ポイント
水は具材がつかる程度に入れてください。砂糖・醤油は少なめから始めて、味を見て調整してもいいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
年末年始に(おせちにも)♪筑前煮 年末年始に(おせちにも)♪筑前煮
おせちや祝い事に欠かせない「筑前煮」。面倒で難しいイメージのある筑前煮ですが、「藤商店 筑前煮のたれ」を使えば味付けに失敗することなく、簡単に美味しい筑前煮が出来ます。醤油の香り・だしの風味・程良い甘味が、具材の美味しさを引き立てます。 株式会社藤商店 -
普段にも、おせちにも!しみじみと筑前煮♪ 普段にも、おせちにも!しみじみと筑前煮♪
福岡でいうところの「がめ煮」はおせちは勿論、普段の食卓によくのぼる母の味代表!しっかりと味を含ませた野菜が旨い♪ Jun____i -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20524823