パウンドケーキ きなこチョコ味風

チロルチョコのきなこもちのもちを囲む、きなこチョコの味になっているかどうか…。
このレシピの生い立ち
チロルチョコのきなこチョコ味を想像したら、パウンドケーキで表現したくなったので、いつもの配合+ホワイトチョコときなこで作ってみました。お餅は入っておりません。ホワイトチョコの甘さが未知数のため砂糖の加減は適当です。食べてみて配合調整します。
パウンドケーキ きなこチョコ味風
チロルチョコのきなこもちのもちを囲む、きなこチョコの味になっているかどうか…。
このレシピの生い立ち
チロルチョコのきなこチョコ味を想像したら、パウンドケーキで表現したくなったので、いつもの配合+ホワイトチョコときなこで作ってみました。お餅は入っておりません。ホワイトチョコの甘さが未知数のため砂糖の加減は適当です。食べてみて配合調整します。
作り方
- 1
ホワイトチョコレートを湯煎でとかし、そこへ砂糖を入れてよく混ぜる。
- 2
卵も入れて、白っぽくなるまでよく混ぜる。
- 3
生クリームを入れてよく混ぜ、
- 4
牛乳も入れてよく混ぜる。
- 5
オーブンを180℃に予熱する
- 6
ホットケーキミックスを2回に分けていれる。ダマがなくなるまでよく混ぜる。
- 7
きなこ投入。きなこはかたまりがあっても大丈夫かな…と思ったのでざっくり混ぜた。
- 8
よく混ぜたところ。生地はしっかりしています。きなこを入れすぎたからかもしれません。
- 9
型に油をひいて入れます。空気抜きもしましたが、生地がしっかりしているので、空気がなかなか抜けません。
- 10
180℃で35分焼く。
- 11
焼きたて。
- 12
横に少しはみ出ています。すみに少々焦げが生じました。
- 13
反対側もすみが少々焦げ色に。粗熱が取れたらラップをして冷蔵庫へ。
- 14
明日の朝、試食してみます。きなこチョコ味になっていなかったら報告します。それまではこのレシピで作らないでください。
- 15
朝食に食べてみました。断面ははこんな感じです。
- 16
味は濃くありません。そんなに甘むもなく、ホワイトチョコの味もあまりしません。最後にふんわりメイプル味がすこ~しします。
- 17
固めの仕上がりですが、おいしくて2切れ食べました。このレシピで悪くはありません。
- 18
きなこ味には間違いありませんが、きなこチョコ味は微妙です。つぎは配合を変えて、ホワイトチョコも2枚でやってみます。
- 19
それから、砂糖小さじ3も黒みつ30ccに変更して、ホットケーキミックスも150gから130gに減らしてやってみます。
- 20
また報告します。
コツ・ポイント
焼くときは様子をみてください。生地がしっかりしてるので、焦げます。焼き始めてから28分頃確認したら、いい焼き色になったので、慌ててホイルをかぶせました。それから4分焼いたら竹ぐしにつかなくなったので、予定より3分早く焼き終了。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
栗きんとんパウンド きなこいりホイップ 栗きんとんパウンド きなこいりホイップ
手軽なホットケーキミックスで美味しパウンドケーキがやけるので、色んなバリエーションを試してみようと思って、その1つです。和な感じで栗の風味が口のなかに広がります。クリームのきなこがいい脇やくっぷりを見せてますよ。sy.rena
-
-
-
-
その他のレシピ