お豆腐とヨーグルトで ティラミス

*nounours*
*nounours* @cook_40108281

マスカルポーネを使わないさっぱりタイプのティラミス。カロリーが低いのも嬉しいレシピです♡
このレシピの生い立ち
ヘルシーなお豆腐スイーツを色々作りたかったので。通常のティラミスに比べて爽やかな酸味があり、さっぱりした風味になりました。

お豆腐とヨーグルトで ティラミス

マスカルポーネを使わないさっぱりタイプのティラミス。カロリーが低いのも嬉しいレシピです♡
このレシピの生い立ち
ヘルシーなお豆腐スイーツを色々作りたかったので。通常のティラミスに比べて爽やかな酸味があり、さっぱりした風味になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径5cmカップ約3個分
  1. 生地(※市販のスポンジなどを使う場合は除く)
  2. ホットケーキミックス 100g
  3. 豆乳または牛乳 75ml
  4. 1/2個
  5. クリーム
  6. 絹ごし豆腐 200g(水切り後約100g)
  7. ヨーグルト 400g(水切り後約120g)
  8. ☆水切りで出たヨーグルトホエイ 小さじ1〜2
  9. 粉砂糖 40g
  10. スライスチーズ 3枚
  11. レモン 小さじ3
  12. ゼラチン(ない場合は粉ゼラチンでも可) 4g(粉ゼラチンだと3g)
  13. シロップ
  14. インスタントコーヒー 大さじ1/2
  15. ★お湯 大さじ2
  16. ★はちみつ 大さじ1/2
  17. ★ブランデー お好みで
  18. 仕上げ
  19. ココアパウダー たっぷり

作り方

  1. 1

    《下準備》
    ・豆腐とヨーグルトは前日に水切りする
    ・★を混ぜてコーヒーシロップを作る、ブランデーはお好みで

  2. 2

    ・板ゼラチンの場合→氷水(分量外)に入れてふやかし水気を絞る
    ・粉ゼラチンの場合→箱記載の水(分量外)にゼラチンを入れる

  3. 3

    ボールに卵・豆乳を入れてよく溶いてからホットケーキミックスを加えて混ぜる。

  4. 4

    フライパンを熱し(必要なら油を少し)1の生地を薄めに大きく焼いていく。粗熱が取れたら型や容器より一回り大きく抜いておく。

  5. 5

    ☆の材料をミキサーかフードプロセッサで滑らかになるまで混ぜ、裏ごす。レンジで10秒程加熱したゼラチンを加えて手早く混ぜる

  6. 6

    お好みのカップや型にホットケーキ(スポンジ)→シロップ→クリームの順に2段重ね、冷蔵庫で1時間以上冷やす。

  7. 7

    食べる直前に表面にココアパウダーをたっぷり振るって完成!セルクルで作った場合は抜いてココアパウダー、フィルム等をはがす。

  8. 8

    《アレンジ》牛乳パックでクマ型を作り7と同様に入れて冷やし固め、ココアパウダー、顔を飾ればクマさんティラミスも♡

コツ・ポイント

・生地はホットケーキで作りましたが、お好みで市販のスポンジやカステラでも!
・豆腐とヨーグルトの水切りは当日準備の場合4〜5時間程度で出来ますが前日用意の方が水っぽさがなく綺麗です!
・セルクルや抜き型で作る場合は型の内側にフィルムを!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*nounours*
*nounours* @cook_40108281
に公開
こんにちは。美味しいものが大好きです!試行錯誤しながら作るので失敗もたくさんしますが、美味しくできたものはレシピに上げていきたいと思います(^ ^)皆さんのもこれから作っていければと思ってますのでよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ