切干大根の煮つけ

介護主夫 @cook_40077951
乾物って手間がかかりそうで敬遠していたのだけど、扱いなれたらとっても便利。お弁当の箸休めにもどうぞ。
このレシピの生い立ち
カルシウムと食物繊維が豊富な切干大根。総入れ歯の両親にも食べやすいものをと、商品に載っていたレシピやスーパーや惣菜屋さんで売られているものを食べ比べたりして工夫してみました。
切干大根の煮つけ
乾物って手間がかかりそうで敬遠していたのだけど、扱いなれたらとっても便利。お弁当の箸休めにもどうぞ。
このレシピの生い立ち
カルシウムと食物繊維が豊富な切干大根。総入れ歯の両親にも食べやすいものをと、商品に載っていたレシピやスーパーや惣菜屋さんで売られているものを食べ比べたりして工夫してみました。
作り方
- 1
切干大根はザッと水洗いし埃や汚れを洗い流す。水を変えて15分ほど浸けて戻す。
- 2
切干大根を戻している間ににんじんと油揚げは千切り、焼き竹輪は薄切りに刻んでおく。
- 3
浸けておいた切干大根の水気を切り、食べやすい大きさに切る。なお浸け汁は利用できるので取っておく。
- 4
鍋に切干大根、油揚げ、焼き竹輪を入れ、浸け汁をヒタヒタになる程度に加える。浸け汁が足りない場合はだし汁もしくは水を足す。
- 5
はじめは強火、煮立ってたら中火にし、黒砂糖を加える。
- 6
煮汁が半分ぐらいになったら、だし醤油を加え煮汁がなくなるまで煮詰めて出来上がり。
コツ・ポイント
◆煮物は冷める時に味がしみ込むので温めては冷やしを2~3度繰り返すと一層美味しくなりますよ。
◆砂糖は上白糖でも構いませんが、黒砂糖の方がコクが出ます。微量ですがミネラルも摂るし。
◆物足りない人は薄口しょうゆ小さじ1程度を加えてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
母の味!基本の切干大根の煮付け 母の味!基本の切干大根の煮付け
和食で覚えておきたい煮付の一品。とっても簡単で基本的な切干大根が作れちゃいます!だしが効いてるのでとってもおいしいです みんみんchan
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19276759