風邪・二日酔いに☆昆布茶ダシ仕立ての梅粥

Mimosa♡ @cook_40070107
話題入り感謝♡娘が胃腸風邪をひいた時に作りました。胃に負担をかけないように薄味に仕上げています。具材も梅干のみです☆
このレシピの生い立ち
アクセスありがとうございます♪
私が子供の頃に腸の病で療養している時、お医者様から梅粥を食べるようにアドバイスされました。ただ、お粥だと味が無くてなかなか喉を通らず・・。普通の風邪なら特に調味料の制限が無いので食べ易く少し風味をつけました。
風邪・二日酔いに☆昆布茶ダシ仕立ての梅粥
話題入り感謝♡娘が胃腸風邪をひいた時に作りました。胃に負担をかけないように薄味に仕上げています。具材も梅干のみです☆
このレシピの生い立ち
アクセスありがとうございます♪
私が子供の頃に腸の病で療養している時、お医者様から梅粥を食べるようにアドバイスされました。ただ、お粥だと味が無くてなかなか喉を通らず・・。普通の風邪なら特に調味料の制限が無いので食べ易く少し風味をつけました。
作り方
- 1
梅干は種を取り、包丁やフォークですりつぶす。
- 2
小鍋にお水を入れて沸かし、昆布茶とだしの素を溶かし、ご飯を加える。
- 3
底が焦げないようにお玉や木べらでそっと混ぜながら煮る。水分が減ってきたらつぶした梅干を加えてひと混ぜして出来あがり。
- 4
*体調が回復してきたら、大葉やごまや刻み海苔などを加えると良いと思います。
- 5
☆2014年1月13日
カテゴリ掲載、2015年1月8日話題入り!
ありがとうございます♡
コツ・ポイント
梅干はほんのり甘口で塩分6%のものを使用しています。顆粒だしは商品によって違うので、味をみて量を調節してください。
ご飯200gは、だいたい茶碗で山盛り1杯くらいです。
似たレシピ
-
お腹すっきり*梅こぶ茶でオートミール粥 お腹すっきり*梅こぶ茶でオートミール粥
忙しい朝にオートミールと梅こぶ茶(昆布茶でも!)だけで出来るお粥さんはいかがですか?胃がゆっくり目覚めます… shikkachan -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19277630