簡単です♪すし太郎でおいなりさん♪

ゆきとあさ @cook_40072806
すし太郎を使った簡単おいなりさん。行楽シーズンやお祝い事、普段の日にも♪上にトッピングをすると色々楽しめます^^
このレシピの生い立ち
子供の頃、行楽や運動会の時などには「おいなりさん」を母がよく作っていました。
酢飯のおいなりさんも好きなのですが、ご飯に具を混ぜたおいなりさんも好き♪
酢飯代わりに「すし太郎」混ぜ込み、簡単で手軽なおいなりさんにしました。
簡単です♪すし太郎でおいなりさん♪
すし太郎を使った簡単おいなりさん。行楽シーズンやお祝い事、普段の日にも♪上にトッピングをすると色々楽しめます^^
このレシピの生い立ち
子供の頃、行楽や運動会の時などには「おいなりさん」を母がよく作っていました。
酢飯のおいなりさんも好きなのですが、ご飯に具を混ぜたおいなりさんも好き♪
酢飯代わりに「すし太郎」混ぜ込み、簡単で手軽なおいなりさんにしました。
作り方
- 1
あたたかいご飯に「すし太郎」を混ぜ込み、少し冷ましてからおいなりさんの皮に詰めていく。
- 2
トッピングをしない時は、このまま袋を閉じれば出来上がり♪
- 3
今回のトッピングは、いり卵、鶏そぼろ、菜花とにんじんを茹でたもの、きざみ海苔、ごまです。
- 4
他には、ほうれん草やアスパラを茹でたり、椎茸やひじきをだし醤油で煮たり、キムチや納豆を乗せても変わってて美味しいです。
コツ・ポイント
おいなりさんの皮は、市販のものでも手作りのものでも♪
ご飯にすし太郎でしっかり味がついているので、トッピングの味付けは薄めが良いと思います。
似たレシピ
-
-
ちらし寿司の具をのせて春色いなり寿司♪ ちらし寿司の具をのせて春色いなり寿司♪
市販のいなり寿司の皮にちらし寿司の具をトッピング♪春色のいなり寿司ができました。雛の節句にもピッタリなの。 はるさんの台所 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19279903