夜食にも安心の焼きおにぎり!

ところてんの伊豆河童
ところてんの伊豆河童 @tokoroten

外側は香ばしく、中身はふっくらな焼きおにぎり。シソ入りの味噌だれで召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
フライパンで焼くとくっつきやすく、フライパンにひいた油のにおいが気になったので、クッキングシートを使用しました。

おにぎりは、熱いうちにしっかり握らないと崩れやすくなります。

夜食にも安心の焼きおにぎり!

外側は香ばしく、中身はふっくらな焼きおにぎり。シソ入りの味噌だれで召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
フライパンで焼くとくっつきやすく、フライパンにひいた油のにおいが気になったので、クッキングシートを使用しました。

おにぎりは、熱いうちにしっかり握らないと崩れやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 乾燥こんにゃく米(伊豆河童)を混ぜて炊いたごはん 260g
  2. 醤油 小さじ2
  3. 味噌 小さじ2(12g)
  4. きび砂糖 小さじ1/2
  5. シソ 2枚

作り方

  1. 1

    乾燥こんにゃく米を混ぜて炊いたご飯を熱いうちに
    おにぎりにする。

  2. 2

    醤油、味噌、きび砂糖を混ぜる。
    シソはみじん切りにして、味噌だれと混ぜる。

  3. 3

    フライパンにクッキングシートを敷いて、おにぎりを乗せる。中火で3分ほど焼き、表面が乾いたら、裏面も焼く。

  4. 4

    一度濡れ布巾の上にフライパンを乗せて粗熱を取り、味噌だれを塗る。

  5. 5

    裏返して裏面にも味噌だれを塗り、焦げないように注意しながら焼き、完成!

コツ・ポイント

フライパンにお米がくっつくのを防ぐために、クッキングシートを使用しています。

味噌だれを塗ってからは焦げやすくなるので、注意しながら焼いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ところてんの伊豆河童
に公開
創業明治二年。伊豆の天草と富士山の湧き水で手作りしているところてん・あんみつ。健康にローカロリーで、食物繊維の多い食材を多く製造販売しています。 http://www.tokoroten.co.jp055-975-0100
もっと読む

似たレシピ