色鮮やか☆紅芯大根の甘酢漬け

ひつじの食卓 @cook_40040171
紅芯大根のもつ色がきれいに引き出されます♪ さっぱりして食べやすいです☆
このレシピの生い立ち
毎週末お買い物に行く産直のおばさまに、おまけに紅芯大根をもらいました♪ どうやって食べるのが一番か尋ねたところ、甘酢漬けが綺麗だしおススメとのこと☆
浸け酢は私の適当なレシピなので、ご家庭で好みのものを使ってもらって構いません☆
色鮮やか☆紅芯大根の甘酢漬け
紅芯大根のもつ色がきれいに引き出されます♪ さっぱりして食べやすいです☆
このレシピの生い立ち
毎週末お買い物に行く産直のおばさまに、おまけに紅芯大根をもらいました♪ どうやって食べるのが一番か尋ねたところ、甘酢漬けが綺麗だしおススメとのこと☆
浸け酢は私の適当なレシピなので、ご家庭で好みのものを使ってもらって構いません☆
作り方
- 1
今回の主役の紅芯大根。上の部分が赤みがかった蕪のような形の大根です。
- 2
皮を剥くと一層赤く、内側は白でところどころ赤みが差しています。
- 3
スライサーで1~2mmの厚さにスライスする。
- 4
塩もみし、しんなりしたらぎゅっと水気を絞ります。
その間に★を混ぜ合わせ、浸け酢をつくっておきます。 - 5
金属でない器で合わせて浸ける。そのままでも食べられますが、しばらく置いておくと色も綺麗だし、味もしみて美味しいです☆
- 6
12時間後
- 7
24時間後
食べちゃったので、減っています(^-^;
コツ・ポイント
きちんと塩もみしないと、パリパリに反り返ってしまうそうなので、しっかり塩もみしましょう。
お酢でピンク色が引き出されるようなので、塩もみしなければピンクのパリパリができるのかな? 試したことがありません。
似たレシピ
-
-
-
型抜き紅芯大根の甘酢漬け♡お弁当に 型抜き紅芯大根の甘酢漬け♡お弁当に
型抜きした紅芯大根の色を活かした甘酢漬け。雛祭り お花見弁当人気検索でトップ10入りしました。 2019/12/12 うにらさん -
-
-
彩り鮮やか!紅芯大根とカリフラワー甘酢漬 彩り鮮やか!紅芯大根とカリフラワー甘酢漬
冬に旬を迎えるカリフラワー、お酢との相性が良く色も入りやすいので紅芯大根と一緒に漬けたらとっても綺麗なピンクになりました!歯応えも良く色鮮やかで食卓がカラフルになりますよ ROKO’Sキッチン -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19282689