奇跡のプロセスチーズ揚げ

思い出作り @cook_40093968
初めて天ぷら粉を付けて揚げたが、全卵の時は上手くいかなかったのに。
このレシピの生い立ち
お店で食べるプロセスチーズ揚げを自宅でも作りたくなって。
ネットでは2回衣をつけないとチースが油の中へ溶け出るというような感じだった。
レシピ用にやせ我慢(衣1回)したが、意外と上手く行った、謎だ。
味はお店で食べるのと大差なかった
奇跡のプロセスチーズ揚げ
初めて天ぷら粉を付けて揚げたが、全卵の時は上手くいかなかったのに。
このレシピの生い立ち
お店で食べるプロセスチーズ揚げを自宅でも作りたくなって。
ネットでは2回衣をつけないとチースが油の中へ溶け出るというような感じだった。
レシピ用にやせ我慢(衣1回)したが、意外と上手く行った、謎だ。
味はお店で食べるのと大差なかった
作り方
- 1
1回目の衣。
全卵で作ったものと比較して欲しい。
卵の替わりに天ぷら粉を使用。 - 2
2回目の衣。
奥2つだけ2度付け。
天ぷら粉がなくなった。
2回目は皿の上で天ぷら粉をスプーンで垂らしてパン粉をつけた - 3
巨大化した。
安心して170度の油に入れることが出来たが。 - 4
衣が厚い。
お店の3倍ぐらいか。 - 5
恐る恐る衣1回を170度の油に入れる。
ガラスのナベの蓋で防御しつつ、穴の空いたおたま(ナベ用)で油に入れる。 - 6
後日、手前の1個だけ、揚がっても10秒位、油に置いたら半分位、溶け出た。
入れて浮いたらすぐ出す。
上側は少し色が薄い
コツ・ポイント
全卵ではダメだが黄卵では上手くいくのか、はたまた単に作り方が下手だったのか。
よく分からないが、1回だけしか衣をつけていなくても上手く行った。
天ぷら粉が良かったのか。
卵の黄身と比べると天ぷら粉の方がドロッとしているが・・・。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19283357