材料2つがポイント☆具沢山なトマトスープ

ハムまき
ハムまき @hammaki

セロリ入りトマトスープ!
セロリ嫌いな人でもこれなら食べやすいですよ♪
ウインナーも入れて子供にもオススメです!
このレシピの生い立ち
残り物の材料で作ったトマトスープが一味足りない気がして、
にんにくを少し加えてみたら好みの味に早変わり♪

材料2つがポイント☆具沢山なトマトスープ

セロリ入りトマトスープ!
セロリ嫌いな人でもこれなら食べやすいですよ♪
ウインナーも入れて子供にもオススメです!
このレシピの生い立ち
残り物の材料で作ったトマトスープが一味足りない気がして、
にんにくを少し加えてみたら好みの味に早変わり♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8人分
  1. 1200cc
  2. 固形コンソメ 4個
  3. にんじん 1本
  4. 玉ねぎ 1個
  5. セロリ 1枚
  6. ウインナー 6~8本
  7. コーン缶 小1缶
  8. トマト缶 1缶
  9. ケチャップ 大さじ1
  10. おろしにんにく 小さじ2
  11. 砂糖 大さじ1
  12. 粗挽きこしょう 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    セロリは葉も使うので、葉が綺麗な物を購入して下さい。

  2. 2

    鍋に水とコンソメを入れ火にかける。
    (沸かしている間に、野菜等の準備をする)

  3. 3

    人参は1cm角位に切り、セロリは葉の部分も同じ位に切る。

  4. 4

    玉ねぎは人参と同じ位に切り、ウインナーは幅1cm位の斜め切りにする。

  5. 5

    コーン缶は汁ごと入れトマト缶はトマトジュース漬けを使用し全て使う。

  6. 6

    2が沸いたら、全ての材料を加えて煮込み、人参が軟らかくなったら味を調整する。

  7. 7

    お好みで、食べる時にパセリを散らす。

コツ・ポイント

ニンニクと砂糖を隠し味に入れるのがポイントです♪
ニンニクは旨みが増し、砂糖は酸味が抑えられる気がします!
セロリを入れるのがオススメですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハムまき
ハムまき @hammaki
に公開
我流な為、本来の作り方と違う場合があります。(; ^ _ ^ Aバターは有塩を使用しています!無塩バター使用の時は、「無塩バター」と記載します。(*^∀^)b※しばらくの間コメント欄を閉めさせていただきます。
もっと読む

似たレシピ