こいり(生たらこと大根の炒め煮)

うばぞう
うばぞう @cook_40231453

個人的に ご飯がすすむキングオブ飯の友です♡
このレシピの生い立ち
(こいり)郷土料理なのかな?
近所ではコンニャクやゴボウで作る家が多数ですが、我が家では、昔から千切り大根です。
我が家のおふくろの味です。ご飯何杯でもいけます(笑)

こいり(生たらこと大根の炒め煮)

個人的に ご飯がすすむキングオブ飯の友です♡
このレシピの生い立ち
(こいり)郷土料理なのかな?
近所ではコンニャクやゴボウで作る家が多数ですが、我が家では、昔から千切り大根です。
我が家のおふくろの味です。ご飯何杯でもいけます(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

今回作った分量です
  1. 大根(千切り) 1本 約800㌘
  2. 人参(千切り) 1本 約100㌘
  3. 生たらこ 1/2腹 約200㌘
  4. 醤油 大さじ4~
  5. 大さじ3~
  6. サラダ油 大さじ1~

作り方

  1. 1

    大根と人参をスライサーなどで千切りにします。もちろん、手切りでもOK。

  2. 2

    大根と人参を一度、3分くらい下茹でをします。茹でたらザルにあげて、さっと水洗い。水切りは 無理にしなくて大丈夫。

  3. 3

    鍋にサラダ油を入れ火にかけます。熱したら下茹でした大根人参を入れさっと炒めます。油が全体にまわったら、酒と醤油をいれます

  4. 4

    中火~弱火で5分くらい煮ます。茹でた大根の水分のみで煮るので、蓋をします。

  5. 5

    生たらこを適当に切ります。今回は、こんな感じ。

  6. 6

    鍋に、生たらこを加えます。箸やヘラなどでほぐしながら、全体にからめるように中火くらいで煮ていきます。

  7. 7

    蓋をして5分くらい煮て、生たらこにしっかり火を通します。

  8. 8

    水分が少なくなれば、完成。
    その前に水分不足で焦げ付きそうなら、少し水を足しながら、作ってください。

  9. 9

    明太子バージョン。なので、赤みがかった色の仕上がり。入れすぎで辛かった(^o^;)

コツ・ポイント

砂糖みりんなどの甘味類は、入れません。
生たらこは、冬にしか手に入らないので、普通のタラコや明太子でも出来ますが、塩分や辛味が付いているので量を調整してください。生たらこが手に入ったら是非、一度作って欲しい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うばぞう
うばぞう @cook_40231453
に公開

似たレシピ