外伝。玉ねぎの牛筋煮

@Takemi
@Takemi @cook_40039734

玉ねぎを煮込むなら牛筋がぴったりでしょう
そして、外伝なので・・・味付けは裏技?
(量ではなく割合)を使いますw
このレシピの生い立ち
玉ねぎを煮込んで食べたくて・・・・

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

5~6人分
  1. 玉ねぎ 4個
  2. 牛筋 8~10本(串じゃなければ500g)
  3. ほんだし®こんぶだし 水600mlなら4g
  4. 醤油・酒・みりん・(砂糖) 砂糖を使うなら醤油の1/2の量で
  5. ひたひたより若干少なめで

作り方

  1. 1

    牛筋は鍋にたっぷりのお湯で15分程度下茹したら流水で洗い、粗熱が取れたら食べやすい大きさに切る。玉ねぎは好みの大きさで。

  2. 2

    調味料の分量は、甘:辛を1:1にする。水の量は4程度の濃さで調整。すなわち、水4:みりん1:醤油1という割合をベースに。

  3. 3

    酒は水の分量として考えるので、水3に酒1で合計4にしても良い。水は料理の濃度を決めるものなので好みの濃さで調整する。

  4. 4

    先ずは、こんぶだしと水で煮込んでいく。水の量は少なめで、沸騰したら弱火で20~30分程度。

  5. 5

    味付けの分量を決めたら、その分量に合わせて鍋に醤油、みりん(好みで砂糖)を入れ、落し蓋をして弱火で煮込む。

  6. 6

    味は冷めていく時にしみ込むので、冷ましては煮込むを繰り返すと味わいが深くなります。なので、煮込む時間は好みになります。

  7. 7

    面倒くさければ⑤の段階で30分程度煮込むだけでも十分美味しいですよ。

  8. 8

    良い感じで煮込んだら、最後に味の調整を。その時は、「辛」の醤油だけにしておく。

  9. 9

    お皿に盛り付けたら出来上がり。

コツ・ポイント

あくまでも、玉ねぎが主役ですwwwww
とろとろっと口の中でとける玉ねぎは絶品です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

@Takemi
@Takemi @cook_40039734
に公開
初めまして。下手の横好きですw皆様の素敵なレシピに刺激されてます。よろしくお願いします。ツイッター・FB・mixiでも呟いてます。twitter : Takemi_tweet
もっと読む

似たレシピ