野菜とアサリのテリーヌ

han @cook_40027015
コンソメを使わないテリーヌです。
豆腐と柚子のクリーム(レシピID19293641)を添えてめし上がり☆
このレシピの生い立ち
持ち寄りパーティーで時間がたっても美味しいものをと考えました。
作り方
- 1
洗ったあさりをこさじ1杯の塩と水に浸し、ふたをして砂抜きする。
- 2
寒天をぬるま湯につけておく。
- 3
長なすはヘタの部分に丸く、縦に4本薄く切り込みを入れる。オーブンかグリルで18分焼いて皮をむき、縦長に切る。
- 4
野菜の下湯でをする。この時、少量の同じ湯で茹でておき、ゆで汁は後で出汁にあわせる。
- 5
人参、パプリカは縦長に切り、切断面が奇麗にみえるように同じ幅にきりそろえる。
- 6
オクラは塩揉みして毛を落としてから湯で、湯で終わってからヘタと先を同じ長さに切りそろえる。
- 7
キャベツは柔らかい葉の部分のみを破れない様に丁寧にむきとり、ゆでる。これはテリーヌの周りを覆う型になります。
- 8
塩水からあさりを取り出し、良く洗い、熱したフライパンにお酒と共に入れ、ふたをして、沸騰して貝の口が開いたら火をとめる。
- 9
あさりと汁を別鍋に取り分け、あさりは身を取り出しておく。
- 10
あさりのゆで汁、だし汁、野菜のゆで汁を合わせて弱火にかけ、2の寒天を入れて溶かす。
- 11
10の味を見ながら、はちみつを入れる。(塩辛くなってしまったら、少し多めにいれる。)
- 12
テリーヌ型を用意し、ラップを敷き、周り全体にキャベツを敷く。
- 13
10を少し注ぎ込み、野菜とあさりも並べていく。
- 14
最後に10のダシを流し入れ、キャベツとラップでふたをする。(美味なダシなのでダシが多い方が濃いお味になります)
- 15
冷蔵庫で冷やし固める。
コツ・ポイント
一番はダシ汁の隠し味にちみつを入れることです。
二番はあさりの酒蒸しにウイスキーを使ってみました。いい味でました!
三番は野菜の切断面が奇麗に見える様に切りそろえることです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
野菜テリーヌ☆前菜にピッタリなゼリー寄せ 野菜テリーヌ☆前菜にピッタリなゼリー寄せ
いろんな野菜の食感が楽しめる、野菜テリーヌは、簡単なのに豪華に見えます!彩り豊かな野菜を、ひんやりゼリーで。 ペニーダ -
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19290809