塩パン(あずき練りこみ)

tomoともさん
tomoともさん @cook_40115194

パン屋で食べた塩パンがおいしかったので、作ってみました。
このレシピの生い立ち
パン屋で塩ぱんを食べておいしかったから。

塩パン(あずき練りこみ)

パン屋で食べた塩パンがおいしかったので、作ってみました。
このレシピの生い立ち
パン屋で塩ぱんを食べておいしかったから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 強力粉(春よ恋) 180g
  2. 小麦粉(薄力粉) 70g
  3. ★砂糖 15g
  4. ★塩 5g
  5. ★スキムミルク 9g
  6. ★バター 10g
  7. 180~190cc
  8. ドライイースト 3g
  9. バター(巻き込み用) 8gを8個分
  10. ゆであずき缶 1缶(小)
  11. 小麦粉(手粉用) 適量
  12. 天然塩 少々
  13. 溶かしバター 少量

作り方

  1. 1

    ★の材料を全てホームベーカリーに投入し、ドライイーストを投入口にセットしておく。

  2. 2

    ホームベーカリーで一次発酵まで行う。一次発酵は最初の2倍くらい膨らんだら完了。

  3. 3

    ゆであずきの缶を小鍋にうつして、焦げ付かないように混ぜながら、水分をとばして冷ましておく。

  4. 4

    一次発酵が終了したら、生地をのばし、二等辺三角形のように切る。(生地を伸ばす際、ひっつかないように小麦粉を使用)

  5. 5

    三角形に切った生地に冷ましておいたあずきをのばし、8gに切った細長いバターを置いてロールパンのように巻く。

  6. 6

    オーブンの発酵機能を使用し、35度で30分2次発酵させる。
    2次発酵が終了したら、生地の上に少量の塩をぱらぱらと振る

  7. 7

    溶かしたバターをパンの表面にそっとはけで塗り、オーブンを200度に予熱する。

  8. 8

    予熱が完了したら、200度で14~15分、焼き目がつくまで焼く。

コツ・ポイント

特になし。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tomoともさん
tomoともさん @cook_40115194
に公開
料理が大好きで、小学生のころからやっていました。おいしいものを誰かのために作るのは、楽しみです。喜んでもらえると、ほんとに嬉しいですね。
もっと読む

似たレシピ