皮から手作り♡焼きニラ饅頭

□アン□
□アン□ @cook_40212062

餃子や小籠包などの皮は手作り派♡

もちもちしていて美味しいし、
何より柔らかくて伸びるので包みやすいですよ〜
このレシピの生い立ち
お店で食べた焼きニラ饅頭が美味しくて。

皮から手作り♡焼きニラ饅頭

餃子や小籠包などの皮は手作り派♡

もちもちしていて美味しいし、
何より柔らかくて伸びるので包みやすいですよ〜
このレシピの生い立ち
お店で食べた焼きニラ饅頭が美味しくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18個〜20個
  1. 豚挽肉 500g
  2. にら 2束
  3. 万能ねぎ 1/2本
  4. 鶏がらスープの素 大さじ1
  5. 醤油 大さじ1
  6. 料理酒 大さじ2
  7. 生姜チューブ 3cm
  8. 大さじ1
  9. 胡麻 大さじ1/2
  10. 片栗粉 大さじ1
  11. 薄力粉 150g.
  12. 強力粉 100g
  13. ○塩 ひとつまみ
  14. ○熱湯 150cc
  15. 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    《皮作り》前日から○をフードプロセッサーのパン捏ね機能で混ぜて、一纏めにしたものをラップで包み、寝かせて置きました。

  2. 2

    耳たぶくらいの柔らかさが理想です。
    お湯の量は加減してください。

  3. 3

    《タネ作り》
    フードプロセッサーに豚挽き肉と塩を入れ、よく混ぜます。

  4. 4

    粘りが出てきたら、生姜と片栗粉以外の調味料を入れてさらに混ぜます。

  5. 5

    肉に下味が付いたところでニラとねぎを入れます。
    ニラとねぎを入れる前に肉に味をつけることが大切です。

  6. 6

    タネが出来たら、出来れば一旦冷蔵庫で冷やして置きます。
    (肉の脂が固まって、包みやすくなります)

  7. 7

    オーブンシートを敷き、打ち粉をした台に生地を載せ、
    麺棒でシート状に伸ばし、お茶碗などで型取りくり抜きます。

  8. 8

    皮に肉ダネをのせ、指で生地を摘み、そこへヒダを作りながら生地を寄せて行きます。

  9. 9

    最後まで最初に摘んだ指を離さずに、
    全ての生地を寄せ集めたら、中心の生地を集めた方向に捻って留めます。

  10. 10

    ホットプレートの天板に胡麻油を薄く塗り、ニラ饅頭を並べていきます。
    蒸し焼きにすると生地が膨らむので、
    間隔を空けると◎

  11. 11

    ホットプレートの温度を200度にし、
    温まったところで分量外の熱湯を
    底から2mm位浸る程度入れて蓋をします。

  12. 12

    水分が飛んだら、胡麻油を回し掛けて焼き色を付けます。
    底がキツネ色になったら出来上がり♡

コツ・ポイント

皮の生地を耳たぶくらいの柔らかさにして、
薄く麺棒で伸ばしてくり抜けば、

ほとんど素手を使わず衛生的に作れるし、
とても簡単です。技術は要りません笑

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
□アン□
□アン□ @cook_40212062
に公開
アンと申します♡「ぺこり」という料理アプリでずっと投稿させて頂いていましたが、今回アプリ終了に当たりこちらに移行させて頂くことにしました。よろしくお願い致します!2018.12.08〜
もっと読む

似たレシピ