茄子の甘辛茶筅煮

あひる坂 @cook_40050534
茄子を消費するための、昔から伝わる田舎の定番料理。常備菜にも。
このレシピの生い立ち
昔は野菜を消費するために、婦人会の人たちが色々な料理を教えに来たんだとか。昔に祖母から聞いた、そんな田舎料理です。
茄子の甘辛茶筅煮
茄子を消費するための、昔から伝わる田舎の定番料理。常備菜にも。
このレシピの生い立ち
昔は野菜を消費するために、婦人会の人たちが色々な料理を教えに来たんだとか。昔に祖母から聞いた、そんな田舎料理です。
作り方
- 1
ヘタを取り、茶筅のように茄子の腹の部分に縦に切り込みをいっぱい入れます。
- 2
火の通りと味の染み込みを良くするため、ヘタ側から菜箸を突き刺し、穴を開けます。貫通はさせません(見た目上)。
- 3
鍋に胡麻油と唐辛子を入れ、弱火で温めます。辛いのが苦手な方は唐辛子を省いても構いません。
- 4
茄子を焼きます。胡麻油が回り、表面が少ししんなりするくらいまで、転がして焼きます。
- 5
Aを混ぜたものを入れ、全体に味が回るように転がし、炒め煮していきます。茄子にAが絡んだら、蓋をして数分間煮詰めます。
- 6
写真くらい汁気が飛んだら火を止めて、茄子を返してAを絡め、蓋をしたままあら熱が取れるまで置いておきます。
- 7
あら熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、器によそって完成です♪
コツ・ポイント
辛いのが苦手な方は唐辛子は使わなくても大丈夫です。甘味・塩分は調節してください。
最後は冷やしていますが、温かいままでもかまいません。
常備菜にどうぞ!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19297370