食べ応えたっぷり!精進ミートローフ!!

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

ミートローフってかなりのボリューム。これをヘルシーに考え出したのが、高野豆腐のお肉です。牛乳パックを型にして、エコにも!
このレシピの生い立ち
ミートローフって、簡単でおもてなし料理にピッタリ。合挽肉で作ると、かなり脂肪がヘビーななので、高野豆腐で作ることを思いつきました。じゃがいものもっちりとした歯ごたえが美味しく、野菜もタップリ摂れて、絶妙な味わいのローフが出来ましたよ!

食べ応えたっぷり!精進ミートローフ!!

ミートローフってかなりのボリューム。これをヘルシーに考え出したのが、高野豆腐のお肉です。牛乳パックを型にして、エコにも!
このレシピの生い立ち
ミートローフって、簡単でおもてなし料理にピッタリ。合挽肉で作ると、かなり脂肪がヘビーななので、高野豆腐で作ることを思いつきました。じゃがいものもっちりとした歯ごたえが美味しく、野菜もタップリ摂れて、絶妙な味わいのローフが出来ましたよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 具材作り
  2. 高野豆腐 2枚36g
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 100g
  4. 人参(みじん切り) 100g
  5. ニンニク(みじん切り) 6g
  6. アスパラガス(小口切り) 100g
  7. ★八丁味噌 30g
  8. ★ザラメ 10g
  9. 塩・胡椒 適宜
  10. ナツメグ・クミン・シナモン 各少々
  11. Olive油 大さじ1
  12. じゃがいものすりおろし 100g
  13. つなぎ
  14. ◆パン粉 25g
  15. 豆乳 25g
  16. 片栗粉 25g

作り方

  1. 1

    高野豆腐はぬるま湯に1分浸けて、フードプロセッサーで撹拌する。

  2. 2

    フライパンに油をひき、ニンニクを入れて弱火にかけ、香りが出たら●を入れて塩・胡椒をする。更に1、アスパラを入れて炒める。

  3. 3

    2を★で味付け、スパイスを入れて水分を飛ばし、ボールにあける。◆を混ぜ合わせておく。オーブンの庫内を180度に予熱する。

  4. 4

    3にじゃがいも、つなぎの材料を入れて練る。牛乳パックに詰め、3回叩いて空気を抜き、天板にのせてオーブンで20分焼く。

コツ・ポイント

出来上がった具材(今回は400g)とじゃがいもが100g、合計500gになるので、つなぎは10%の50g(片栗粉25gとパン粉25gで合計50g)がベストです。美味しく焼き上がる目安と考えましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ