安心☆かぼちゃスティックパン

E-よしはし
E-よしはし @cook_40037624

軽度の乳アレルギーの息子は最近パンが大好き。しょっちゅう食べるなら安心な素材で手作りを。カボチャと卵とミルクで栄養満点?
このレシピの生い立ち
軽度の乳アレルギーのある息子。乳製品を使っているパンも食べられる様になったけど、たくさん食べさせるのはチョット心配。
いろいろな方のレシピを参考に、安心して食べさせられるパンを作ってみました。

安心☆かぼちゃスティックパン

軽度の乳アレルギーの息子は最近パンが大好き。しょっちゅう食べるなら安心な素材で手作りを。カボチャと卵とミルクで栄養満点?
このレシピの生い立ち
軽度の乳アレルギーのある息子。乳製品を使っているパンも食べられる様になったけど、たくさん食べさせるのはチョット心配。
いろいろな方のレシピを参考に、安心して食べさせられるパンを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天板1枚分
  1. 強力粉 150g
  2. 薄力粉 50g
  3. 3g
  4. マッシュしたカボチャ 100g
  5. きび砂糖 20g
  6. ドライイースト 3g
  7. 1/2個
  8. フォローアップミルクなど(牛乳でも) 卵と合わせて130cc~150cc
  9. ★サラダ油(バターでも) 大さじ1

作り方

  1. 1

    計りにボウルを乗せ、強力粉・薄力粉・塩を入れ混ぜる。その上に、かぼちゃと砂糖とドライイーストを入れる。

  2. 2

    卵にひと肌に作ったミルクを加え、130ccにする。(水分が足りない時のために、別にミルクを20cc位作っておく)

  3. 3

    ①に②を加え、計量スプーンなどで混ぜる。
    馴染んだら手でひと塊りになるまでこねる。

  4. 4

    台に移し、5分位こねたところで、サラダ油を加えて、さらに5~10分こねる。

  5. 5

    生地を丸めて、サラダ油を薄く塗ったボウルに入れ、一次発酵させる(私はオーブンの発酵機能で40分)

  6. 6

    2倍位の大きさになったら、オーブンシートにやさしく移し、全体を軽く押しガス抜き。丸めなおしラップをしベンチタイム15分。

  7. 7

    四角くのばして、スティック型にカットし、天板に並べる。濡れ布巾をかけ、二次発酵。(途中でオーブンを180度に予熱する)

  8. 8

    生地が2倍位になったら、霧吹きをして、15分位焼く。

    焼けたら網に乗せて冷ます。

  9. 9

    ※水分量や焼き時間は調整してください。

  10. 10

    ※少し温かいうちにビニール袋に入れ、完全に冷めてから冷凍保存すると、いつでも柔らかい状態で食べられるようです。

コツ・ポイント

薄力粉と卵で柔らかく歯切れのよいパンにしました。
アレルギーの度合いによって使用するミルクは変えてください。
アレルギーの無い方は、牛乳やバターを使用しても☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
E-よしはし
E-よしはし @cook_40037624
に公開
2歳の息子・夫・義父母の5人家族。いつも簡単・短時間レシピにお世話になってマス。
もっと読む

似たレシピ