
簡単☆本場のちまき

材料がちょっと手に入りにくい!?手に入っちゃえばリアル本場!!煮てる時のにおいも『あるある』って思い出す、思い出の味です
このレシピの生い立ち
上海で生活していた大学時代に食べたちまきが無償に食べたくて、中国人のお友達に聞きました♪
簡単☆本場のちまき
材料がちょっと手に入りにくい!?手に入っちゃえばリアル本場!!煮てる時のにおいも『あるある』って思い出す、思い出の味です
このレシピの生い立ち
上海で生活していた大学時代に食べたちまきが無償に食べたくて、中国人のお友達に聞きました♪
作り方
- 1
豚バラは角煮の時のように、2~3センチに切る。
- 2
切った肉に、★を全部かけ1~2時間程度よくなじませる。
- 3
笹は乾燥した物を使いました。竹にくっついてた根元がかたいので、5cmほどハサミで切り落としておく。
- 4
沸騰したお湯に笹をいれ、やわらかくなるまでしっかり茹でます。硬いと巻きにくいです。
- 5
洗ったもち米に、お肉にかけたタレをかけて、サラダ油、塩も加えよく混ぜる
- 6
茹でた笹を冷水にひやしつつ、巻きます。タレがたれるので、汚れても大丈夫な場所でやってください。
- 7
スプーン2~3杯お米を入れたら、肉と栗を入れて更にお米をいれ、しっかりスプーンで押さえてから巻き、タコ糸でとめます。
- 8
その動作を繰り返して10個作ります。
- 9
炊飯器に巻いたちまきを入れて、お水をたっぷりいれて炊飯スタート。
- 10
うちは、早炊きモードで4時間煮ました♪ご家庭の炊飯器次第で時間は変わると思います。
- 11
できあがり☆もっちり、笹の香りたっぷりのTHE中国の香りの粽の完成です!!
コツ・ポイント
豚バラは、脂身と赤身のバランスの良いものを。個人的には脂身多目が好きです。包むときに、タコ糸がやりやすいかもしれません。うちはいらない手芸糸で巻きました(笑)屋台などで売っていそうなちまきなので、上品な味を求める方には向かないです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ひと鍋で作る!柔らか牛すね味噌煮込み ひと鍋で作る!柔らか牛すね味噌煮込み
牛すね肉は安く手に入りますが固いのが欠点。圧力鍋を使い短時間でさっと作ります。味噌味にするとにおいも気になりません。世界のレシピに挑戦
-
-
-
マラッカ風☆ アヤム・マサック・メラ マラッカ風☆ アヤム・マサック・メラ
マレーシアの知人に教えてもらった、鶏肉の煮込み料理です。材料は日本で手に入りにくいですが、アレンジしてみてください! あねこちゃん
その他のレシピ