手作りラーメン

グッピーコリドラス
グッピーコリドラス @cook_40097498

豚骨やもみじを使いたいけど手に入りにくい…
それで手に入りやすい材料でラーメン自作です。暇なときにやってみてください。

このレシピの生い立ち
ある程度そろいやすい材料を使って、本格っぽいラーメンを作ってみました。

手作りラーメン

豚骨やもみじを使いたいけど手に入りにくい…
それで手に入りやすい材料でラーメン自作です。暇なときにやってみてください。

このレシピの生い立ち
ある程度そろいやすい材料を使って、本格っぽいラーメンを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚足(大) 3本
  2. 鶏がら 3個
  3. 豚バラブロック 500g
  4. たまねぎ 1個
  5. ネギ 1把
  6. しょうが 1個
  7. にんにく 1個
  8. きゃべつの芯 りんごの芯など 少々
  9. ちりめじゃこ 適量
  10. ゆで卵 3個
  11. しょうゆ 2カップ
  12. 1カップ
  13. 砂糖 1/2カップ
  14. 昆布 1枚
  15. かつおぶし 1つかみ
  16. いりこ 2-3匹
  17. もやしきゃべつなど 適量
  18. 生麺 5人分

作り方

  1. 1

    鶏がら、豚足、たまねぎ、にんにくを入れて鍋に水を入れ、沸騰させます。

  2. 2

    その間に煮豚チャーシューを作ります。豚バラブロックをフライパンで焼いて焦げ目をつけます。

  3. 3

    小鍋に豚バラ、しょうが、しょうゆ、酒、ねぎ、砂糖、水(2カップ)を入れて落し蓋をして2時間程度煮込みます。

  4. 4

    スープのほうのあくをある程度とったら、水を1カップ足して、ネギ、キャベツ、リンゴの芯を入れます。

  5. 5

    隙間を空けて蓋をしてのんびり、4-6時間程度煮込んでください。こうするとスープの量が減りにくいのでいいです。

  6. 6

    煮豚チャーシューが完成したら、ゆで卵を作って、スープができるまで、小鍋に入れときます。味が染みてうまいです。

  7. 7

    さて、スープの様子を眺めながら、和風スープを小鍋で作ります。こぶといりことかつおぶしで普通にだしをに作ってください。

  8. 8

    スープはまだかかるので、その間にトッピングを作ります。ちりめんじゃこと、豚バラの脂を少々刻んで軽くいためます。

  9. 9

    もやし、キャベツなどをゆでておきます。これでトッピングは完成です。

  10. 10

    続いてたれです。煮豚チャーシュー、卵を皿にとり、野菜類を取り除きます。

  11. 11

    にんにくのみじん切り、塩適量、しょうゆ(1/2カップ)ほど足してちょっと辛め濃い目でたれをつくります。

  12. 12

    さて、おそらくスープがこのころには減っているので、和風スープでかさをふやします。足しすぎないようにしてください。

  13. 13

    スープの中の材料をつぶして、しっかりとだしをだします。ひと煮立ちさせて、ざるにあげて、こします。これでスープは完成です。

  14. 14

    麺をゆで、どんぶりにスープ、たれ(お玉1杯弱)入れて盛り付けます。作ったすべてのトッピングを乗せたら完成です。

コツ・ポイント

特にないんですが、ラーメンの味付けは結構好みがあるので、辛め薄めなど、各自調整して、やってください。もし手に入るなら、個人的には豚の背骨1.5kほど加えてスープを取ると抜群にうまいです。背骨なので、煮込む時間も同じくらいで大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
グッピーコリドラス
に公開
よろしくなり☆
もっと読む

似たレシピ