しあわせ色のたまご焼き

誰が作ってもしあわせ色のたまご焼き!
このレシピの生い立ち
黄色が濃いたまご焼きを作りたくて、あれこれやってみた結果、一番簡単な方法にたどり着きました!
しあわせ色のたまご焼き
誰が作ってもしあわせ色のたまご焼き!
このレシピの生い立ち
黄色が濃いたまご焼きを作りたくて、あれこれやってみた結果、一番簡単な方法にたどり着きました!
作り方
- 1
たまご焼きフライパンを温め始める。ウチは3口ガスコンロの真ん中の火力のコンロの一番弱い火です。
- 2
たまご3個をボールに割り入れ、白だしと牛乳を入れる。まだかき混ぜませんよ(*^^*)
- 3
ハム(ベーコン)は、パックから出したらそのままを5〜8ミリくらいに刻んでおく。ざっくりで大丈夫!
- 4
たまご焼きフライパンが温まったら、バターを入れる!いろいろやってみましたが、油をバターにするのがいいみたいです。
- 5
フライパンを揺すって、全面にバターが行き渡ったら、ボールを持ってたまごを菜箸で混ぜる。私は、雑に50回。
- 6
たまごをフライパンに流し込みますが、その時に菜箸を使って、白身だけをどろ〜んと流し込みます。ズルっと繋がっていきます。
- 7
フライパンを持ってたまごを全面に広げて真ん中あたりにハムを並べて、たまごの部分に溶けるチーズを。チーズ好きなので多目!笑
- 8
火加減がほぼとろ火なので、けっこう時間ぎかかりますが、チーズが溶けて、たまごが固まり始めたら向こう側から返して巻きます。
- 9
うまく白身だけを流せていたら、たまご全体の1/3くらいの量です。残りの半分を流して焼きます。
- 10
返すタイミングは、新しく入れた卵液の表面にうっすら幕が出たくらいの時がいいみたいです。バターは敷き直すとかしなくて大丈夫
- 11
同じようにもう一巻き!とにかく1巻目を頑張れば、あとはなんとかなります(=^ェ^=)
コツ・ポイント
白身を先に焼く、に気づきました。黄身と白身で火の通り方が違うなあと思ったのと、どうしても真っ黄色なたまご焼きを焼きたかったんです。
似たレシピ
-
ポタージュの素でハムの卵焼き ポタージュの素でハムの卵焼き
コーンクリームの素で卵焼きを作って見ました。洋でもあり和でもありな卵焼きです。お弁当の彩りに卵の黄色がより綺麗な色に♡ Miiyasusho -
-
-
-
-
その他のレシピ