わらび・ふきの煮物

みにくろりん
みにくろりん @cook_40059420

今が旬の山菜を美味しく食べましょう♪
このレシピの生い立ち
わらびとふき…
春ならではのお料理です

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. ふき 2本位
  2. わらび 30本位
  3. 人参 1/3本
  4. ちくわ 3本
  5. その他(油揚げ・白滝・高野豆腐などいれたら美味しい)
  6. だし汁 カップ1
  7. しょうゆ 大さじ2
  8. 砂糖 大さじ1
  9. みりん 大さじ2
  10. ごま 大さじ1
  11. だし汁を使わないときは、めんつゆを使ってしょうゆはいれない

作り方

  1. 1

    ゆがいて皮をむいたふきは斜めに切る

  2. 2

    アク抜きしたわらびは(アク抜き方法はいろいろクックにのっています)
    2~3cmに切る

  3. 3

    人参は千切り、ちくわは輪切りにして
    お鍋にごま油をいれて全部の材料を炒める。白滝・油揚げを入れるときもこのタイミングで

  4. 4

    全体に油がまわったところで煮汁をいれて砂糖を加え、しょうゆ・みりんをいれて15分位煮る。

  5. 5

    火を止めて冷ます。
    火を通して冷ますことによって味がしみます。冷ました時点で味が薄ければ好みでしょうゆや砂糖を足す

コツ・ポイント

煮物は冷ますときに味がしみるので出来れば食べる前の晩に作って朝まで冷まして味をみる。そして薄ければ調味料を足して火を通して冷ます。この繰り返し。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

みにくろりん
みにくろりん @cook_40059420
に公開
北海道在住毎日4人分のお弁当作りはまだまだ続くマンネリしているレパートリーをどうにかしたいです
もっと読む

似たレシピ