作り方
- 1
フキは葉っぱがついてれば取る
- 2
根は切り取る
フキは3等分くらいに切る
水を張った鍋にフキを入れて火にかける - 3
沸騰してから3分くらい経ったらザルにあけて水にさらす
ひとつずつスジを取り除く(これが結構時間かかる(-_-;)) - 4
スジを取ったフキを3cmくらいに切る
鍋に酒・砂糖・醤油を煮立たせたトコにフキを投入(フキの量によって調節して下さい) - 5
弱火にしてフキの色が変わるまで煮詰める(落し蓋をする)
焦げやすいので時々水をカップ半量くらい足して更に煮詰める - 6
水分が少なくなりいい塩梅になったら鰹節を混ぜ合わせて完成
(ココで油を大さじ1くらい入れるとまた風味が変わって美味)
コツ・ポイント
スジ取りがとにかく大変です。。。
別のスジ取りの方法もあるんですが、手が真っ黒になるし1週間は取れません(本気)。ので、今回は茹でてからのスジ取りです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18286884