鶏皮とセロリの煮こごり

pon_dining @cook_40165236
鶏皮のゼラチンがいい感じのプルプル感を出してくれます。セロリの使い道に悩んだらこれですね。味は、キンキの魚醤が決め手っ♪
このレシピの生い立ち
鶏油で飴色玉ねぎを作っている時に、まだ野菜のフォンの具材を何にしようか…と思っていて思いつきました。
普通の具材でやっても美味しいです。
鶏皮とセロリの煮こごり
鶏皮のゼラチンがいい感じのプルプル感を出してくれます。セロリの使い道に悩んだらこれですね。味は、キンキの魚醤が決め手っ♪
このレシピの生い立ち
鶏油で飴色玉ねぎを作っている時に、まだ野菜のフォンの具材を何にしようか…と思っていて思いつきました。
普通の具材でやっても美味しいです。
作り方
- 1
野菜のフォンと日本酒と塩を入れて火にかけます
- 2
鶏皮を細切りにして入れます
- 3
沸騰したら、吹きこぼさない様に火を調節して、沸騰させたまま15分濃縮させます
(この間に余分な脂とアクをとります) - 4
15分煮詰めているうちのラスト5分になったら、セロリを細切りにしていれ、キンキの魚醤と鷹の爪をいれます
- 5
この状態で粗熱をとります
(10〜15分くらい) - 6
粗熱が取れたら、そのまま型に流し込みフタを少し開けて冷蔵庫へ。
(途中で完全に冷めたらフタをする) - 7
キンキンに冷えていたら鶏皮のゼラチンで固まっているので、型から外して煮こごりとして使います。
- 8
少し柔らかめなのでご飯に盛りつけまして…完成です。
コツ・ポイント
焼いた後の鶏皮でも、しっかり煮込み濃縮させる事。
キンキの魚醤は決め手ですが、普通のダシ醤油とかでも美味しいと思います♪
あとは、具材を無駄にしないという所でしょうか。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
おつまみ*鶏皮とセロリのピリ辛ラー油和え おつまみ*鶏皮とセロリのピリ辛ラー油和え
ぷりぷり鶏皮とシャキシャキ食感のセロリにピリ辛風味が合わさって美味しい1品。これからの季節にビールが進んじゃいます(笑) まこりんとペン子
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19303163