おつまみ*鶏皮とセロリのピリ辛ラー油和え

まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko

ぷりぷり鶏皮とシャキシャキ食感のセロリにピリ辛風味が合わさって美味しい1品。これからの季節にビールが進んじゃいます(笑)
このレシピの生い立ち
最近ハマっているお肉屋さんの鶏皮レシピ第5弾です←ハマり過ぎ(笑)下の子が好きなホルモン的な食感が楽しめる仕上がり目指して作ってみました。下の子にはラー油無しで取り分け上の子はラー油たっぷりで♪「これ美味しいな」と上の子も下の子もお気に入り

おつまみ*鶏皮とセロリのピリ辛ラー油和え

ぷりぷり鶏皮とシャキシャキ食感のセロリにピリ辛風味が合わさって美味しい1品。これからの季節にビールが進んじゃいます(笑)
このレシピの生い立ち
最近ハマっているお肉屋さんの鶏皮レシピ第5弾です←ハマり過ぎ(笑)下の子が好きなホルモン的な食感が楽しめる仕上がり目指して作ってみました。下の子にはラー油無しで取り分け上の子はラー油たっぷりで♪「これ美味しいな」と上の子も下の子もお気に入り

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏皮 100g
  2. 料理酒 大さじ1
  3. セロリ 1本
  4. 鶏がらスープの素 小さじ2
  5. 醤油 小さじ1/2
  6. ラー油 適量(お好みで調整して下さい)
  7. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    小鍋にお湯を沸かし、沸騰したら鶏皮と料理酒を入れて茹でます(脂部分が気になる方は切り落としてから茹でて下さい)

  2. 2

    鶏皮に火が通ったらザルなどにあけ水気を切って冷まし、食べやすい大きさに細かく切ります。

  3. 3

    セロリは洗って筋を取ります(包丁で根元の筋を取りからスーッと引っ張ると取れます)

  4. 4

    セロリを5cm位に切り分けて太めの細切りにします。

  5. 5

    葉の部分は粗めのみじん切りにします。

  6. 6

    ビニール袋にセロリと鶏がらスープの素を入れてよく揉んで置いておきます。

  7. 7

    5分位するとセロリから大分水分が出ているのでセロリを絞って水分を切ります。

  8. 8

    醤油、胡麻、鶏皮、ラー油を入れてよく混ぜ合わせれば出来上がりです♪(味を見て足りなければ調整して下さいね)

  9. 9

    ピリ辛が美味しいですよ♪

コツ・ポイント

セロリは口当たりを良くするためにスジを取って下さいね。鶏皮は料理酒を入れて茹で臭みを取り、冷ましてから細切りにしてセロリと混ぜ合わせて下さい。鶏皮を茹でた茹で汁でスープを作ると美味しいですよ♪(脂とアクはしっかり取ってください)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko
に公開
Ameba公式ブロガー*栄養士*上級食育アドバイザー*ベジタブル&フルーツアドバイザ*環境アレルギーアドバイザ家にある食材で簡単美味しい毎日ご飯&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯ブログ→https://ameblo.jp/makorin-to-penko/インスタ→https://www.instagram.com/makorin.to.penko3
もっと読む

似たレシピ